今さら聞けない『サーフフラットゲーム』のキホン:難易度上げる理由3選

今さら聞けない『サーフフラットゲーム』のキホン:難易度上げる理由3選

難易度が高いと言われているサーフフラットゲームは、長続きしない釣りの筆頭かもしれない。なぜ難しいと言われるのか、その原因を考えてみた。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・奥田敦人)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ショア ソルトルアー

サーフゲームの特徴

サーフはとてつもなく広いフィールド、辺りを見回せど同じ景色が続き、いったいどこで釣っていいのやら……。そもそも魚影が薄いこともあり、一級の場所を探すこと自体が難しい。また、サーフ自体色々な特性があり、目視できる地形になにも変化がないサーフ、砂が多く続いているサーフ、砂利が多く続いているサーフなど多種多様だ。

そんなサーフフィールドの特性で最も解りやすいのが、遠くまで浅瀬が続く遠浅サーフと、波打ち際から急に深くなっている急深サーフ、代表的なのがこの2つに分けられる。

広いサーフフィールドでできる大半の釣り方は、飛距離を出す釣りで、生エサを付けた投げ釣り、ワームなどを付けたロックフィッシュゲーム、生エサや泳がせでのウキ釣りなども可能だ。

そして、サーフで狙える魚は多く、代表的なのがキス、マゴチ、カレイ、ヒラメ、それに不意に回遊してくる青物などが挙げられる。

今さら聞けない『サーフフラットゲーム』のキホン:難易度上げる理由3選フィールドとなるサーフ(提供:WEBライター・奥田敦人)

サーフフラットゲームの基本

サーフフラットゲームの代表的な釣り方は、ただ巻き、ストップ&ゴー、リフト&フォールなどが挙げられる。中でもサーフフラットゲームで一番多く使われるのが、ただ巻きではないだろうか?

使用するルアー

ミノーなどは自ずとレンジをキープしてくれるので、魚の活性を見ながら巻く速度を調整していき、魚が付きやすいポイントを手返しよく打ち込んでいくといい釣果が出やすい。

メタルジグやジグヘッドなどは一度ボトムを取り、海底から1m以内の範囲を巻いてくるようにする。1m以内を巻く理由として、フラットフィッシュのバイト率が一番多いと言われているポイントがそれになる。最近のメタルジグはしっかりと泳いでいると手元に伝わってくるものも多く、巻きスピードが非常に解りやすい。メタルジグなどは飛距離が出やすく広範囲を探りやすいメリットがあり、最初の一手として活躍してくれる。賛否あるだろうがリールはハイギア以上を選択したい。

ターゲット

サーフフラットゲームでのターゲットはヒラメ、マゴチ、この2種類になるかと思う。ヒラメは9月ごろから12月ごろまでがベストシーズンで、マゴチは6月ごろから8月ごろまでがベストシーズン。どちらも絶品の味で、釣る楽しみもあり食べる楽しみもある高級魚だ。

今さら聞けない『サーフフラットゲーム』のキホン:難易度上げる理由3選サーフフラットゲームに使用するルアー(提供:WEBライター・奥田敦人)

次のページで難しいと思われる理由3選を紹介!