今さら聞けないカサゴゲームのキホン:3つの代表的な「ライン」の特徴

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:3つの代表的な「ライン」の特徴

カサゴゲームにおけるライン選定について考えたい。PEライン、フロロカーボンライン、エステルライン。これら3種類のラインの特徴などを紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

カサゴゲームでのPEライン

カサゴをルアーで釣る時には、できればPEラインを使いたい。底を取る釣りなので、ボトム着底をしっかりと感じ取れるように、そして微妙に底を切る釣りをするためにも、感度の高いPEラインが良い。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:3つの代表的な「ライン」の特徴カサゴゲームの基本はPEラインで(提供:WEBライター・井上海生)

号数に関しては、0.2~0.4号だろうか。だいたいメバリングと同じ号数だ。ただ、筆者の意見を言わせてもらうならば、0.2号はあまりオススメしない。0.2号クラスはメーカーにもよるが、何かあれば簡単に切れてしまう号数のように思う。ノット時にもちょっとテンションをかけるとリーダーの上で高切れしたりする。

太糸の長所

バランスよく安全に運用できるのは、0.3号だろうか。0.4号まで上げると、ちょっと世界観がかわる。かなりタフなしっかりとしたラインになる(エギングやタイラバにも使われる号数だ)。ただ、0.4号の強さがあれば、たとえばアジングロッドのような華奢なロッドを流用していて尺級カサゴを掛けた時、ドラグフルロックで(もちろんリーダーとの結束はしっかり)猪突猛進、根に潜ろうとするカサゴの動きを止められるという長所も強い。

PEラインに結束するショックリーダーの長さは、その場の条件にもよるが、やはり根に潜る魚なので80cmから1.5m程度だろうか。メバルのように表層で掛ける魚ではなく、ボトムという根魚のホームグラウンドで勝負するので、長めに取っておくに越したことはない。

フロロカーボンラインでもOK

カサゴゲームのラインには、フロロカーボンラインを使用することもできる。フロロカーボンラインは根擦れに強く、ショックリーダーを必要とせずリグに直結できるので、特にルアーフィッシング初心者にオススメのラインである。

号数は2lb程度だろうか。カサゴは重くても1kgになることはないので、ほとんどこの号数でとれるはずだ。ちなみに、私にとって2lbはアジングでリーダーとして使用する号数だが、これで根に走られて擦れて切れたことはない。ガチガチの磯などでない限り、2lb程度の号数で問題ないだろう。

ただ、悩ましいのはデイのベラやフグといった歯の発達した魚で、連中は6lbの太さくらいまで平気で噛み切る。細いフロロカーボンラインを巻いたタックルでのカサゴゲームは、これらの魚の活性が下がる夜だけにした方が良いだろう。

エステルラインは0.3号以上

風に強く、リグを水中に定位させやすいエステルライン。アジングでよく使われるラインだが、これもカサゴゲームに流用できる。ただ、エステルラインは号数に対する張力限界がきわめて低い。0.3号でも、1.6lb程度しかなかったりする。

リーダーとのノットで強度が落ちることを考えると、0.3号以上しかカサゴゲームには使えないだろう。掛けて浮かせるまでは良いが、特に冬場、重い抱卵個体となると抜き上げが厳しい。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:3つの代表的な「ライン」の特徴エステルラインはタモ必携?(提供:WEBライター・井上海生)

とはいえ、私もエステル0.2号クラスで、そこそこの大型まで釣っているが、なんというか、無用にヒヤヒヤしてしまう。カサゴは単純に反応して釣りきれるのが良いところで、切れるかもと心配をしながら釣るほどのものではない。ただ、強風時のシャローなど、カサゴゲームにおいてもエステルラインを優先的に使いたいところはある。

次のページでPEラインを薦める理由を紹介