6月6日、三重県四日市市の霞埠頭で、初心者の仲間たちと手軽なカサゴ釣りを楽しんできた。カサゴ30匹以上をキャッチした釣行をレポート。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志)
霞埠頭でカサゴ釣り
6月6日、三重県四日市市の霞埠頭に、初心者の仲間たちとカサゴ釣行へ。毎年子供たちも楽しみにしているこの釣りだが、一番いい時期に自粛要請が重なったこともあって、季節的にはそろそろ終盤。おまけに予想外の強風にも見舞われ、不安材料には事欠かない。
カサゴ狙いのタックル
カサゴ狙いのタックルは、安価なチョイ投げセットにナイロンラインの2号。1gのジグヘッドに2inchのストレート系ワームをセットして準備は完了だ。
フォールでカサゴ15cmヒット
午後7時半、辺りが暗くなってきたところでふ頭の岸壁際にジグヘッドを落とし込む。予定では即座に反応が得られるはずだったが、水面には風に押し寄せられたゴミが漂い、ジグヘッドを沈めるだけでもひと苦労。移動しながらゴミの少ない場所を探っていくが、反応は予想以上に渋い。
そこで、風裏に移動することにした。足場は少し高いが、潮位も高いので問題はないだろう。試しにカーブフォールさせてみると、ほとんどフォールもしないうちに15cmのカサゴがヒット。これなら大丈夫だ。
早速子供たちに釣ってもらうと、早々にサオを曲げたのは河村陽向(ひなた)ちゃん。釣り上げた魚を満足そうに見せてくれた。
このような岸壁では、壁際のカキ殻やオーバーハングに魚が着いている。潮の高いタイミングなら、壁際をカーブフォールで探るだけで比較的イージーに釣果が得られるのだ。
リールトラブルが発生…
順調に釣果を重ねる陽向ちゃんとは裏腹に、苦戦中の弟、煌聖(こうせい)君。タックルを見せてもらうと、どうやらリールが逆転しているようだ。ストッパーが逆かな、とレバーを切り替えてみるが、それでも逆転する。
ん?と思いながらその場でローターを外してみると、あるべき場所にラチェットのバネが見当たらない。部品もないので、現場での修理は無理だ。
オートマチックにカサゴ連発
そこで少し考えた末、サオ先に直接ラインを結んでみた。ちょうどサオを下げたときにヒットレンジに入るようラインの長さを調整したので、あとはオートマチック。投入したらサオを下げて待っているだけで、あとは勝手に魚を誘ってくれる。足場の高いポイントや干潮時じゃなくて良かった。
レンジを合わせたことで、ここからは煌聖君も連発だ。お母さんもコツをつかんだのか、交互にサオを握っては釣果を重ねていく。こうなると、忙しくなってくるのがサポート役の庄司さんと私。