だから釣りは面白い:極細ライトゲームに登場の大型ゲスト3選【関西】

だから釣りは面白い:極細ライトゲームに登場の大型ゲスト3選【関西】

想定外のゲストがヒットしてくるからこそ釣りは楽しい。でも、それが極細ラインでのライトゲーム中だと話が変わってくる。今回は、エステルライン0.3号でのライトタックルでキャッチした想定外の大物エピソードを紹介。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

エステルラインのメリット&デメリット

ライトゲームには基本的にエステルラインを使用する。もう一つ、メインラインとして主候補であるPEラインと比べて、比重が重く、水中で弛みにくいので、小さなアタリがとりやすい。ジグヘッド1g以下の軽量リグが良く飛ぶ。風にも強い、といった特長がある。

しかしデメリットもある。バックラッシュしやすい(これは扱いに習熟することでかなり減らせる)。張力限界、号数に対するlb数が低い、つまり切れやすい。同じ号数のPEの約4分の1となる。リーダーとのノットで多少弱くなるので、実質、0.3号でも450gの負荷にしか堪えない。慣れないうちはアワセ切れ、キャスト切れも多発する。

とはいえ、これを使い慣れると、上記のようなメリットがデメリットを上回る。よほど特殊な事情がない限り、PEラインに戻す気がなくなる。大物にも負けない。エステルライン0.3号もあれば、私の経験上、アジングをやっていると不可避的に襲来する次のような強烈なゲストにも、対応できる。エステルで獲った驚きの外道3種を紹介(自慢……)したい。

1.キワ打ちでシーバス68cm

キワにタイトについた冬のアジを、ある程度レンジを入れて探っていると、突然ドラグが壊れたように回転して悲鳴を上げた。大阪南港の濁った水中に一閃した、銀色の胴長な魚体、シーバスだ。しかも相当でかい。

だから釣りは面白い:極細ライトゲームに登場の大型ゲスト3選【関西】真冬のシーバス(提供:WEBライター・井上海生)

それまでにもエステルラインでシーバスを釣ったことは何度もあったが、規格外の、まるでロケットか魚雷のような引き。しかし、誰かから聞いた、「白身の魚はそのうち体力がなくなって泳がなくなる」という言葉を思い出し、とりあえず緩めに設定しておいたドラグはそのまま、エステルラインを魚の引きに任せて出しっ放しにして対応する。

そして、猛攻が止まったところで1/5ほどドラグを締め、ゆっくりと手前で浮かせて、ランディング。エラ洗いされなかったことが幸いだった。リーダーも長さ40cmほどで耐えた。これは運が味方したと思う。ラインの張力とドラグの入力次第では負ける要素がなくても、魚には糸をかみ切る、またはリーダーを魚体で切る、という攻撃の手があるのだ。

2.メバル狙いでチヌ「年無し」

メバル狙いで堤防の階段脇のヨレを打っていたところ、ドスンと衝撃がきて、一気に足元のスリットに突っ込まれそうになった。ストラクチャーに擦られたら終戦。尺メバルかと思ってドラグを若干締めて、この突っ込みだけかわすために竿を粘らせるようにコントロールする。

若干パワー気味に勝負すると、案外あっけなく上がってきたのは、いつものチヌ。南港のキワ打ちではおなじみのゲストだ。尺メバルでないことに内心落胆しながらランディングすると、思ったよりサイズがいい。

スケールをあてると50cmオーバー。これが、年無し? 何年生きているかわからないということで、「としなし」と言うらしいが、チニンガーでもめったに出会えないという憧れのサイズに、私は事故のように出会ってしまった。しかしこれがここの「主」でもあったのか、リリースした後、今まで本チヌには出会えていない。

だから釣りは面白い:極細ライトゲームに登場の大型ゲスト3選【関西】大阪南港、某ポイントの主か?(提供:WEBライター・井上海生)

キビレなどは釣りまくって、もはやエステルライン0.3号では恐れるに足らずとなった。ヒット後のやり取りもパターン化されていて、一度足元に突っ込まれるが、それさえかわせば沖へ泳いでいく。あとは「白身の魚はすぐ弱る」という説を信じ、ラインが切れないようにだけ注意してやり取りし、バテたところを浮かび上がらせてきてランディングする。

だから釣りは面白い:極細ライトゲームに登場の大型ゲスト3選【関西】このところ大阪南港で連発しているキビレ(提供:WEBライター・井上海生)

ちなみにヒットワームは、2inchのバスワーム。私はここでは大メバル狙いのブラックバスのワームでもかなりチヌを捕っている。もしこれからバサーがライトゲームに挑戦するなら、メバル用の特餌に、お気に入りの2inchワームを一つ持っていくことをおすすめします。

3.泉南サーフでマゴチ60cm

アジングの外道で、何よりも驚き、感動したのが、マゴチだった。場所は泉南のサーフ。ここは、アジの鉄板ポイント。終夜アジングをするが、その日は0.4g程度のリグで釣れるアジはすべて釣ってしまって、群れがやや沖へ後退していた。そこで1g程度のヘッドに変えて、フルキャスト。なんとなくボトムをとって、底をちょんちょんとワームを跳ねさせていると、重いアタリがきた。

ボトムでこの感じは、大きめのガシラかソイかなと根魚を思いながら、とはいえサーフで潜られるようなポイントがないので適当に、例によって緩めのドラグでエステルラインを滑らしながらじわじわと寄せてくる。足元まできたところで、取りこみ前にヘッドライトをつけて、そこにマゴチの奇怪な姿を見たときは、卒倒しそうになった。しかも並みの大きさじゃない。

そこからネットインまでが大変だった。アジング用のタモからこぼれそうな魚体。すくい損ねるたび、「ああ切れる…」とビビりながら、なんとか、なんとか、ぎりぎり獲った。

だから釣りは面白い:極細ライトゲームに登場の大型ゲスト3選【関西】アジング用のタモからこぼれそうなマゴチ(提供:WEBライター・井上海生)

他の外道がくる想定がない場所なので、エステルライン0.25号、リーダーは3lb。あとで確認してみると、リーダーはボロボロで、あと2~3回首を振られていたら切れていたと思う。寄せてくるやり取り自体は、エステルラインでもそこまで無理はなかった。今の機種のドラグの性能は本当にすごい……。私がこれまで釣ったダントツで素晴らしい最高のメモリアル・フィッシュだった。

想定外の魚がライトゲームを熱くする

某バスプロが「他の何をやっていてもこんなことはない。想定外のデカイ魚がきたら身体が震える」といっていたが、その通りだと思う。大人になってこんな感動はない。ナイーブなエステルラインを使ったライトゲームでは、時にメバルでさえ、掛ける条件によってスリリングだ。このマニアックな設定で、今年もヒリヒリする体験を求めて、海に通いたい。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>