3月29日、今回は去年秋から挑戦しているタイラバ釣行。今年初のタイラバゲームに行ってきた。時期的にも乗っ込みマダイが狙えるチャンスともあり、事前に自作でタイラバユニットを作成し気合いは十分だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・白柳雅和)
フィッシング光栄でタイラバ
今回もお世話になるのは、三重県・紀北町三浦にあるフィッシング光栄のレンタルボート。メンバーは河辺氏、岩田氏、私の3人だ。
天気予報は前々日辺りから天気が崩れ、当日も雨模様との予想。前日に「出船は可能だが波が高い予報なのでどうしますか」と言われたが、取りあえず前日の午前3時に名古屋を出発。釣行当日の潮回りは中潮で満潮7時50分155cm、干潮14時25cmだ。10時くらいまでは雨で、その後は天気回復する予報だ。
午前5時30分ごろに現地へ着くが、予想通りの雨。最近の三浦沖の状況を聞くと、ここ最近はデミ潮(赤潮になる一歩手前の状況で著しく魚の活性も低い状態)らしく、雨も重なりかなりのテンションダウン。加えて波が高いので、沖はウネリも入っているとのこと。取りあえずは行ってみないと分からないので、レインスーツを着込んで6時すぎに出船。帰船は午後3時だ。
スカートを重視
ポイントの説明を受け河辺氏の操船で港を出ると、ウネリもないのでまずは航行範囲の一番沖付近へ船を走らせる。水深は約70m。ドテラ流しで釣っていく。ヘッドはタングステンの90gにオレンジ系のカーリーとストレートをミックスしたスカートからスタート。
タイラバにおいて私の場合重要なのは、ヘッドよりもスカート部分と思っているので、まずはこれからスタート。同船者はグリーン系とレッド系と、それぞれ違う色で開始。カラーやスカートの波動で、その日の当たりを見つけるのもタイラバの楽しさの1つ。
しかしボトム付近に魚探に反応は出るものの、何の反応も得られずカラーチェンジを繰り返すが無反応。雨も強くなり体感的にもかなり厳しい。移動しながら起伏がある所や水中島らしき変化のある所を見つけては探っていく。
大物を逃すもゲスト登場
小雨になってきたところで、グリーンスカートで攻めていた私にようやくバイト。ロッド小刻みにたたく。巻き続けてようやくヒットに持ち込んだ。水深60mでヒットさせたので、なかなか上がってこない。さらにかなりの引きで、ラインを出されながら巻いてくる。
だが残り20m付近で痛恨のラインブレイク。ついでに1つしかないタングステンもロスト。これにはかなりヘコんだが、気を取り直し再チャレンジすると、今度は岩田氏にヒット。難なく上がってきたのはオオンモンハタだ。普段ならうれしい1匹だが、今回は乗っ込みマダイが本命なので苦笑い。
44cm本命ゲット
雨がやむと、今度は風が強くなってきた。船も風で流されるなか、今度は河辺氏にたたくアタリ。どうやら本命のようだ。ロッドが絞り込まれ、上がってきたのは44cmのキレイなマダイだった。レッドブラックのスカートでのヒットだった。
これを釣った直後にさらに強風に変わり、白波が出るシケに変わってしまった。ここで波の影響がない岸方向に向かい再スタート。この時点で昼近くにまでなっていた。
多彩な魚種が登場
残り約3時間。水深は50mで、ここでもボトムに変化のある所を魚探で探りながらランガン。数カ所目、今度はボトム付近で私にヒット。強い引きでたたくのでマダイと思っていたら、ナイスサイズのイトヨリだった。レッドブラックの組み合わせのスカートにトレーラをつけた釣果。
その後いろんな場所を探しながら釣っていくが、今度はウネリが入ってきてまとも立って釣りができない。そんななか岩田氏にもヒットするが、ホウキハタにマハタと、今回の岩田氏はハタ類に好かれているようだ。
どうも50m付近に魚がいるようで、河辺氏にまたしても小型だがマダイがヒット。干潮が近づくにつれ、徐々に潮が止まり無反応になったところで終了時間となった。
フィッシュグリップを活用しよう
今回はかなりの悪条件だったが、これも自然相手だから仕方がない。最後に、魚種にもよるが歯が鋭い物やトゲや毒のある魚などに触れると危険なので、フィッシュグリップを使うことをオススメしたい。私は、コンパクトタイプでしっかりとホールドしてくれるデリンジャー3.2を使用している。またフックを外すときも魚が暴れてケガをする恐れもあるので、ぜひフィッシュグリップを活用してほしい。
※記事内に登場する船宿の現在の営業状況については、公式HPを確認もしくは、直接各施設へお問い合わせください
<週刊つりニュース中部版 APC・白柳雅和/TSURINEWS編>