年末年始の食材として人気があるハナダイ。外房片貝では今シーズン、数に波はあるものの良型が有望。12月18日(水)、増栄丸から釣行した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 四家匠)
増栄丸でハナダイ釣り
前日の午前中、増栄丸熱田正二船長に電話すると「海が荒れそうなので19時に連絡します」と言われ、時間になると「大丈夫そうなので出船します」と折り返してくれた。とても親切な対応をしてくれるのが嬉しい。
このときに私はライトタックルでやりたいことを伝える。すると「明日は人が少ないので、問題ありませんがオマツリをする場合、FL60号を使ってもらうようにしていますから一応持ってきてください」と教えてくれた。40号ライトビシのほかに予備でFL60号のビシも持ち込んでいく。
出だしから好スタート
5時に集合。集まった4人のファンは、それぞれ準備をして5時半に出船。航程1時間ほどで最初のポイントに到着。
水深18~22mに反応があり、投入するとさっそくピンクの魚体が船内に上がりだす。途中、イナダの群れが左舷側に入ったのかバタバタ。開始早々、オケには赤と青の魚が複数いる状況。
小型に好かれ苦戦する筆者
私はこの釣り初挑戦で、手のひらサイズが精いっぱい。ベテラン勢は30cm級ばかりなので首をかしげていると「型がいいのは群れの上側にいるよ」と船長からアドバイス。指示ダナの上側、水深18mを探って40cm級を無事にゲット。
この後も流し続け、ぽつぽつ上がる。20年以上同宿に通う村上教行さんは、持ち込んだイカ短と配布されるオキアミを交互に付けた特エサで数を伸ばしている。
嬉しいゲストにイシダイも
流し変えたころ「ヒラメとハナダイはこの船」と言う中晃さんが嬉しいゲストのイシダイを手に笑顔。ゲストにこの魚やイシガキダイが交じるなか私にはメバル。「これはタナが低すぎると掛かるよ」と船長から教えてもらう。
当日は空バリ+オキアミがアタリ
仲乗りが定期的に巡回してアドバイスをくれる。「ウイリーや空バリ、どちらの仕掛けがいいかは日によって変わります。
誘い方も同様で『その日のヒットパターンをいかに見付けるか』が釣果を伸ばすカギです」と教わる。当日は、タナを細かく刻んだ丁寧な細かい誘いと、空バリ+オキアミが効果的だった。