冷え込みが強くなっている早朝、長崎県平戸市の早福港は釣り人の声と船のエンジン音でにぎやかだ。この感じが騒がしくも心地いい。11月後半、幸漁丸をチャーターし、キャスティング&ジギングゲームへでかけた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・末永駿也)
幸漁丸でキャスティング&ジギングゲーム
11月に入ると気温がぐっと下がり、それに伴って水温も下降していく。水温が下がり過ぎると、あまり良い状況にはなりづらいが、潮がしっかり動いていたりベイトが入ってきていたりと、条件がそろえば期待できる。
この日も魚の活性が高いことを期待して、幸漁丸で午前6時に出港。あらかじめ船長と話していた通り、朝イチにがっつりとキャスティングをやって、様子を見てジギングへ移行し、ラストは再びキャスティングで狙うというプランで、朝イチから本命の上五島周辺の、潮がガンガン走る釣り場へ。
トップでバイトあるも乗らず
さあ、キャスティングスタートだ。同船ではジギングがメインのため、船の装備の関係で、キャスティングをする際は1流しずつ交代しながら投げる。
1流し目から早速、友人のポッパーにバイトがあるが、早アワセをしてしまいフッキングできず。「今日は良いんじゃないか?」と興奮しながらも、頭では冷静かつ丁寧にルアーを操作する。
すると次の流しでも、トップでもう1人の友人にバイト。フッキングさせて手前に寄せるが、ランディング直前でフックアウト。最悪だ~。
その後もチェイスはあるが、乗らない感じが続く。私のルアーにはチェイスはまだない。投げる、休むをローテーションしながら何度も流す。
ダイビングペンシルでヒラマサヒット!
私はこのポイントで夏に18kgのヒラマサを釣ることができていたので、ちょっとだけ自信があった。カケアガリの頂点手前の、潮が下から湧き上がって海面が鏡のようになっている所へ、同船オリジナルのバナナペンシルを投げ込む。ポッパーには好奇心の強い小~中型のヒラマサが反応していると仮定し、ダイビングペンシルで丁寧かつしっかりとアピールする。
4~5回ジャークした瞬間、豪快な水柱が2回、3回と上がる。この瞬間がたまらない。サオに重みを感じて乗ったのを確信し、サオを立ててフッキングを決める。
派手なバイトに豪快な水柱で、いいサイズのヒラマサと判断。隣で投げていた友人にルアーを回収してもらい、船のミヨシ(船首)に立って勝負。といってもオフショアでPEライン8号に180lbのリーダーなら人間が有利。
10.9kgのヒラマサ浮上
途中、いい突っ込みに興奮しながらも、船長のサポートもあり無事ネットイン。測定すると10.9kgのヒラマサだった。船長とがっちり握手をかわして、感動に浸らせてもらった。
ジギングで船中賑わう
その後、ポッパーを投げていた友人が、かわいいヒラゴをゲット。ルアーが届かない距離でシイラが追われてナブラが出たりするも、どうしようもできずに移動。
その後も昼前までキャスティングを続け、友人に掛かるがフックアウトしたりサワラにやられたりと、いい釣果に恵まれずジギングへ移行。
ジギングでは水深100mのポイントから60m、40mのポイントを打っていく。友人たちにぽつぽつとヒラマサやブリ、タカバが釣れ、終始にぎやかだった。
寒い季節の大マサに期待大
時間は過ぎていき、夕マヅメのラストチャンスへ。私は遠慮して友人たちにチャンスを託すが、1回チェイスがあったのみで、むなしくも納竿となった。
これから冬の冷え込みが強くなるが、寒い時期こそジギングでの大マサに期待できる。12月には同船でヒラマサ王選手権も開催され、私も参加予定だ。思う存分楽しんでこようと思う。
<週刊つりニュース西部版 APC・末永駿也/TSURINEWS編>