【2019冬】大阪湾テンヤタチウオの傾向と対策 連続釣行から考察

【2019冬】大阪湾テンヤタチウオの傾向と対策 連続釣行から考察

大阪湾の人気ターゲット・船のタチウオだが、いよいよ洲本沖周辺にポイントが絞られてくる時期に入ってきた。夏場とは違って徐々に食い方にも変化が現れる時期に入ってきた。そんな船タチウオの現在の傾向を探ってみた。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

開始直後はトモで好反応

さて、この日はスタート時には船のトモで良型タチウオが次々に上がり、ミヨシはほぼ沈黙状態。底潮がトモ入り状態なのだろう。ミヨシでは釣れても小型が中心だった。アタリが出始めるタナは水深90mラインで70~75m。

【2019冬】大阪湾テンヤタチウオの傾向と対策 連続釣行から考察胴の間で大西さんが良型を(提供:太丸)

1回の軽いジャークとリールのハンドル半回転くらいのスピードでアタリが出たが、トモの方ではテンヤをあまり動かさず、タダ巻きで明確なアタリが出ていたとの事。試してみたがミヨシでは反応が悪かった。釣り座によっても反応がかわるところもタチウオ釣りの面白さであり、工夫のしどころである。

エサについての考察

エサはイワシ、サンマともに良くアタっていたそうで、ミヨシの筆者はサンマオンリーで攻めていた。実はこのサンマ、スーパーで購入した塩サンマと生サンマを3枚に下ろしてさらに背と腹に切って長いサクを作ったものだ。

これを柔らかいタイプにするなら、アミノリキッドの溶液に漬け込み、身をもっと締めるなら旨〆ソルトを多めに振りかけておく。生サンマと塩サンマ、それにアミノリキッド漬けと旨〆ソルトで締めたもの、計4種類のエサができ上がる。この4種類でも掛かり方がかわるから不思議だ。

【2019冬】大阪湾テンヤタチウオの傾向と対策 連続釣行から考察アミノリキッド&旨〆ソルト(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

ちなみに旨〆ソルトで締めすぎたと思ったら、アミノリキッドに浸けて少し戻す…と言う事もできるそうで、この2タイプを持参しておけば現場での修正も可能である。さらに、サンマに限らず定番のイワシも同様に液体か固体の塩で締めると締まり方がかわるので、サンマ&イワシで非常にタイプの違ったエサがたくさんでき上がると言う寸法だ。

潮がわり後はミヨシで好反応

中盤に入ると潮が止まり、その後は待望の潮がわりを迎えた。予想通り、アタリが増えてきたが、ここで何とトモで竿を出していた坪田さんに123cmのドラゴンタチウオがヒット。人生初のドラゴンゲットで非常に喜んでいた。胴の間でも1mをゆうに超す大型タチウオが上がり、「大型のポイントに突入した」と認識した。

【2019冬】大阪湾テンヤタチウオの傾向と対策 連続釣行から考察坪田さんが釣り上げた123cmのドラゴン(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

サンマへの反応が悪い時間が・・・

この潮がわり時には不思議にもサンマへの反応が一瞬悪くなり、大型タチウオはイワシに食いついている事が多かったので、私も試しにイワシを取りだし、テンヤにくくりつけて投入。底では反応なく、やはり反応があったのはリールのカウンターで72m前後。何の前ぶれもなく、いきなりグーッと竿がゆっくりと入っていった。

いわゆる、突き上げのアタリではなかったのでビックリしてアワせると、ズシーンと重量感。引きは強いが、抵抗がない時でもかなり重たいので大型タチウオと確信。強引に巻き上げず、しっかりとやり取りして上がってきたのが、ドラゴン級に少し足りない116cmのタチウオだった。イワシにかえて正解だった。が、実はイワシで釣れたのはこの1尾のみ。

【2019冬】大阪湾テンヤタチウオの傾向と対策 連続釣行から考察116cmの大型タチウオをゲット(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

底ではサンマに好反応のナゾ

少しすると今度は浅いタナで反応が出なくなった。と、同時に底付近での反応が多くなり、エサもイワシよりサンマに反応が良いと言う、すごい状況変化だ。

そこからはベタ底で、テンヤを着底させてから大きく上げずにその場からごく小さく、フワフワと誘いながら1ジャークでリールのハンドル4分の1回転、もしくは巻き上げずにフワフワさせて、その後にハンドル半回転くらい巻いては待つ。

小さな押さえ込みで百発百中

海底から2~5mでモワッとした小さな反応が出る。ここでステイさせていると何度も、コツンとアタリが出るので、ごくスローにハンドルを巻いては止めると、ほんの少し穂先を押さえ込む。ここでアワせると百発百中で掛かる。あまり大きな突き上げアタリが出ないのだ。それでも入れ食いに近い状態で掛かってくるから不思議だ。

結局、終わってみれば22尾、最長寸は116cmで1m超もけっこう交じると言った、納得の釣果だった。

次のページで、見えてきた傾向を紹介。