【2019東海エリア】荒食いシーズン『秋チヌ』狙いフカセ釣りキホン解説

【2019東海エリア】荒食いシーズン『秋チヌ』狙いフカセ釣りキホン解説

気温、水温ともに下がり始め、釣り人にとってもすごしやすく、釣行しやすくなりそれに伴いチヌも適水温に入り動きも活発になってくる季節だ。今回は秋チヌ狙いのフカセ釣りを解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・宮原浩)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

「秋チヌ」シーズン

秋チヌは魚体も緑がかり、食べてもおいしく、釣れればパワーもあり引きが楽しめる。行動範囲も広く浅場を中心に行動しているので、意外なポイントでも狙え、安全な釣り場でも簡単に狙うことができてファミリーフィッシングにも最適なのがこの季節の魅力だと思う。

北寄りの風が吹き始め、水温も冬に向かって下がっていく。チヌも浅場から深場を意識し始めるが、冬に備えて栄養を取るべく荒食いをする季節なので、魚も釣れやすく数釣りができる。

また、終盤には数は落ちていくが、型が良くなってくる傾向がある。しかし、釣り場の選択を間違えてしまえば、厳しい結果となることも多々あるだろう。シーズン序盤は好奇心も旺盛で、表層を意識しているが、中盤、終盤に伴い魚も下を向く傾向が強くなり、捕食の仕方も変わる。捕食するエサなども軟らかめのものを好むようになり食い渋りなどの状況も多くなってくる難しい季節となる。

秋チヌフカセ釣りのタックル

【2019東海エリア】荒食いシーズン『秋チヌ』狙いフカセ釣りキホン解説タックル例(作図:週刊つりニュース西部版 編集部)

サオ

1号クラスを基本に、胴調子のサオが魚を暴れさせることもなく取り込みができて、ゆっくりとしたチヌの引きを楽しめると思う。また、長さについては5mが扱いやすいが、やり取りを楽しむ上においては5.3mがお勧め。

【2019東海エリア】荒食いシーズン『秋チヌ』狙いフカセ釣りキホン解説胴調子は引きを楽しめる(提供:週刊つりニュース西部版 APC・宮原浩)

スピニング2500~3000番クラスが良く、ミチイトのサイズによって使い分けた方がよい。また、レバーブレーキとドラグがセットになったものが臨機応変に対応でき、扱いやすいと思う。

ミチイト

操作性などを考えると1.5~1.75号がとても扱いやすいと思うが、ミチイトを巻き替える頻度が少ない人は2号がお勧めで、ミチイトのタイプはすべての状況に対応できるサスペンドタイプがお勧め。

ハリス

障害物などが多い釣り場ではフロロカーボンライン。食いが悪く、アタリがなかなかでない場合は自然な演出をしてくれるナイロンラインがいいだろう。基準は50cmクラスのチヌが釣れる釣り場でも1.5号で十分だと思う。

ハリ

ゆっくりと満遍なく狙おうと思うのであれば細軸のチヌバリ2~3号。底付近をじっくりと狙いたいのであれば太軸の2~3号が良いと思うが、チヌの食いなどによって臨機応変に替えることをお勧めする。

ウキ

ウキをじっくりと見て状況を把握できる3Bがガン玉などもたくさん背負わせることができ、チヌ釣りでは多い二枚潮にも対応ができて使いやすい。自重は10~15g程度が一番扱いやすいと思う。

秋チヌ狙い汚ポイント

【2019東海エリア】荒食いシーズン『秋チヌ』狙いフカセ釣りキホン解説序盤は砂地、ゴロタが◎(提供:週刊つりニュース西部版 APC・宮原浩)

序盤の段階では砂地やゴロタ場、流れ込みがある場所など甲殻類や栄養分豊かな所がより多くのチヌが集まりやすく、水深も5m前後が狙いめだと思う。また、シーズン中盤までは同様の場所を基準でも良いと思うが、終盤には深みに落ちることが多いので水深も10~15mくらいの深場が良くなり、狙いどころも序盤の場所とはやや変わり、カケアガリなどではなく、沖の深みのイカダなどの障害物がある所を狙う方が魚の付きも良い。狙いのポイントも水温が安定し始めてきた底付近が一番の狙いめになってくると思う。

次のページで秋チヌの釣り方を解説!