北風が吹くようになり朝晩はめっきり寒くなってきたが、水温は高めに推移しているようだ。10月以降継続して、紀ノ川のハゼを狙っているが、今回は意外な釣果もあった11月9日と好調に釣れた11日の釣行をリポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・牧野博)
11日は対岸でサオ出し
二日後の11月11日、今度は右岸、せせらぎ公園の対岸より若干下流側で、午前10時から約2時間サオを出してみた。タックルは11月9日と同様、4.2mの並み継ぎヘラザオに2号オモリのミャク釣りである。
河原の草むらの傾斜を下り、ヨシの間の入り江でサオを出す。短いルアーロッドを手にしたアングラーがおられるので声をかけてみると、ハゼ狙いとのこと。しかし今流行のハゼクラではなく、軽いオモリとショートロッドのチョイ投げで狙っておられ、ぽつぽつとハゼを手にされていた。
私がヘラザオを持っているためか、「何を狙われるのですか?」とたずねてこられたため、「ハゼですよ」と答えて、隣でサオを出させてもらった。
ハゼの活性高く15cm頭に32匹
ハゼは非常に活発で、足元近くでもシャープな魚信を伝えてくる。型もせせらぎ公園より大きく、15cmクラスがきた時にはヘラザオが胴まで曲がり込んだので、ヨシなどの障害物に走られるかと思った。
コイザオのように早いテンポで取り込むことは難しいが、ハゼの走りに応じてサオが曲がっていくのも面白いし、軽いので疲れない。ヘラザオの目的外使用かもしれないが、とても釣り味がよくて面白かった。
この日の釣果はハゼ15cmまでを32匹。天候が安定し、紀ノ川にハゼの活気が戻ってきたようだ。これから北風が吹く日が多くなるので、右岸のポイントは風裏になって釣りやすい。しかし河原に下りるのが急な傾斜なので、足元には充分注意したい。
交通
せせらぎ公園へは、阪和自動車道の和歌山北ICで下り、出口を右折して六十谷橋の交差点で左折。紀ノ川を渡り、西進するとせせらぎ公園のグラウンドが見えてくる。駐車スペース直下の釣り場である。
対岸の釣り場は、電車利用なら南海和歌山市駅からタクシーが便利。バスは本数が少ない。自家用車で大阪方面からの場合は、第2阪和国道を大谷ランプで下り、側道を通り紀ノ川の堤防沿いの県道へ。左折すると坂を上って信号があり、河原の駐車スペースに入れる。
<牧野博/TSURINEWS・WEBライター>
せせらぎ公園