令和元年8月24日、三重県四日市市の霞ケ浦ふ頭へハゼ狙いでファミリーフィシングへ行ってきた。どこへ投げても本命ハゼが連続ヒット。さらにはゲームフィシングとしても人気の高いあのシーバスも釣れ、子ども達の興奮は最高潮に達し満足の行くものなった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・松田久史)
霞ケ浦ふ頭でエサハゼ釣り
朝晩の過ごしやすさに季節の移り変わりを感じる今日このごろ。既に開幕しているハゼ釣りに子供と向かうことにしたのは、令和元年8月24日。
正午満潮だが、午前中の所用を済ませ、三重県四日市市の霞ケ浦ふ頭に到着したのは午後1時。既に潮は引き始めている。足元では小さい魚が所々に見える。ちょっと型が小さいかなと不安になりながら、早速タックルを準備する。
今回は気負わずチョイ投げで狙う。子供がメインで使うので、折れないように150cm程度の短めのグラスロッドに、万が一大物がきても大丈夫なようにナイロン6lbを巻いたリールをセット。
ラインの先に小型のテンビンを装着してオモリは3号、ハリはトラブルを考えて1本にする。エサはイシゴカイ。小さく切って装着し、子供にタックルを渡した。
開始早々連続ヒット
自分のタックルを準備していると、早くも「釣れたー。」とファーストハゼをゲットしている。見えていた魚より大きい10cmちょいのハゼだ。
魚を外してクーラーに入れてやり、さて自分のタックルの準備の続きを…と思ったら、また「釣れたー。」と声がする。さて魚を外してやるかと思ったら、「自分でやるー。」と魚を外してエサを付けている。どうやらイシゴカイは平気らしい。私は楽でいいのだが、一応女の子だけに少々複雑な気分だ。
魚影抜群!どこへ投げても好ヒット
ようやく自分のタックルをセットして釣り始めると、あっという間にファーストヒット。落ちてくるものは何でも食いつく勢いだ。釣れたハゼを回収してくると、チェイスしてくるハゼが数匹見える。これは魚影の濃さは相当だ。子供も連続ヒットで釣りまくっている。
対岸にも釣り人がいるため半分より手前側しか狙えないが、どこに投げてもアタリがある。着底後、スローに巻いてくるとコンコンと小気味いいアタリが出る。
子供は「結構手前にいるよ。石の向こう側らへん。」と言いながら、手前の敷石の際どい所に投げ込んでいる。もちろん狙っているわけではなく、まだキャストが下手で、そこまでしか飛ばせないのは言うまでもない。そのせいもあって、手前の敷石やゴミに引っ掛けてハリス切れすること多数。こればかりは多めに準備しておいて良かったとホッとする。
当日の最終釣果
今回は、本来は管理釣り場で使うような穂先が軟らかいグラスロッドを使っているのでアタリが穂先にも出る。子供にとっては手と目の両方でアタリを感じることができるので、「穂先が動くよー。」と面白がっていた。
しばらくすると、対岸の釣り人がいなくなり広く探れるようになってきた。最初は手前までしか飛ばせなかった子供も、知らない間に飛距離が出るようになり対岸近くまで投げて探っている。
「なんか引くー。」と声がするので見ると、ヒットしたのはセイゴ。水路中央の少し深い所にたまっているのか連続ヒット。最大で20cm弱もヒットしてきて、子供も「すっごい引いたね。一番大きいね」と大興奮だった。
そうこうするうちに潮がさらに引き、手前の敷石が完全に露出してきた。同時に徐々にバイトも減少してペースダウン。しかも釣れるサイズが10cm以下になってきたため納竿とした。時間は午後3時。2時間でハゼ34匹の釣果だった。
<週刊つりニュース中部版 APC・松田久史/TSURINEWS編>
四日市港霞埠頭