長引く梅雨で、釣行をためらう人も多いはず。このような時こそ、釣り台不要で楽しめる「お手軽系」の出番だ。千葉県旭市にある袋のため池はその代表格。桟橋や釣り台完備なうえ魚影は抜群。おまけに、現在は絶好調とくれば見逃すわけにはいかないだろう。東総を代表する人気釣り場を紹介。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース APC・中村直樹)
袋のため池の概況
旭市の中心部に位置するかんがい用ため池で、西・東の2面で形成されている。釣りが許可されているのは東池のみ(西池は釣り禁止)で、各所に設置された桟橋や既設釣り台から狙うスタイルだ。
東総釣友睦会や地元の人に守られている池。地元の人気は高く、毎年春と秋には旭市観光協会主催の釣り大会が行われている。
古くから放流が続けられているため魚影は濃く、よほどのことがない限りオデコはない。現在は短時間でのツ抜けが可能で、常連の多くは朝の数時間だけ楽しむ姿が目立つ。
型は尺前後が中心で、時には40cmクラスが顔を見せる。例会などはほとんど組まれず、フラシを使用していないので、魚のコンディションは良好だ。
海風が入るため都心部より涼しく、これからのシーズンに最適。マリンレジャーを兼ねたファミリー釣行も可能だ。短竿で楽しめウキが動くので、ビギナーやジュニアも退屈することはないだろう。
ポイント
それではポイントを紹介していこう。
北岸
第1駐車場(電波塔脇)下にある、駐車場下桟橋が人気。ここは水深が1本半~2本弱あるうえ連日のように釣り人が入っているため、魚が居着いている。混雑する春と秋の大会でも、ここから上位が出るほどだ。この桟橋から西寄りに点在する既設釣り台も人気で、年間を通して安定した釣果が上がっている。水深は1本強~1本半。
穴場はおがみや桟橋。狙う釣り人が少なくアタリ出しは遅いが、魚が寄れば釣り続いてくれる。静かに楽しみたい人にお勧め。水深は1本強~1本半。
東岸
3台の桟橋が並ぶ。海風が入る同池は東寄りの風が多く、風を背負える東岸は連日のように釣り人が入っている。
人気は旧東桟橋と新東桟橋。ポイント差はさほどないが、両桟橋の入り口(渡り板)付近と、桟橋の端に入る人が多い。水深は1本半で、場所によっては掛かりがあるので注意を。
南岸
最深部を控えるポンプ小屋桟橋がお勧め。夏場に人気のポイントで、魚が居着いている。西に向かって浅くなる桟橋で、西端で1本強。東寄りの最深部で2本弱。ここも場所によっては掛かりがあるので注意してほしい。
西岸
通称・中道と呼ばれるポイント。全体的に浅く、この時期に狙う釣り人はほとんどいない。中央付近に西池と繋がる土管がある。
タックル
長竿は不要で、竿は7~11尺で十分。魚は岸寄りに居着いているため、竿を長くすればするほど魚が薄くなっていく。
道糸1号、ハリス0.5号、ハリはダンゴ鈎の4~7号。ウキは宙釣りならボディー4~7cm、底釣りなら8~10cm。
エサは宙・底釣りとも両ダンゴがメイン。ネバ系のエサが強い池で、ジャミが絡んでくるようなら、ミッドなどの開く麸で調整しながら対処しよう。宙釣りならトロ巻き、ウドン、角麸の準備をしておけば万全。
流れが出たり食い渋った場合は、軽いオモリと小ウキを用いたライトドボンもいい。クセのある釣り場ではないので、いつも通りの釣りで十分楽しめるはずだ。
<週刊へらニュース APC・中村直樹/TSURINEWS編>
袋のため池
入釣料:300円(現場徴収)釣り台用意、フラシ使用禁止