【中部エリア2019】五目釣り最強フィールド『イカダ』初心者入門

【中部エリア2019】五目釣り最強フィールド『イカダ』初心者入門

夏休みも後半へ。今回は中部エリアでの編集部イチオシ「イカダ釣り」をピックアップ。イカダといえばクロダイ・・と思いがちだが、決してそうではない。実は堤防以上の釣り天国である、イカダでの五目釣りを紹介しよう。

(アイキャッチ撮影:週刊つりニュース中部版編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 イカダ&カセ

アジの釣り方

基本的に堤防での釣り方と変わらない。マキエをカゴに詰め、底まで落としたらシャクり上げてマキエを振り出し、少し待つ。マキエが効きだせばすぐにアタリが出るはずだ。

できれば連掛けを狙いたいが、水深があるので外れやすい。慣れてくるまではアタリが出たら1匹ずつ確実に取り込もう。

【中部エリア2019】五目釣り最強フィールド『イカダ』初心者入門(作図:週刊つりニュース中部版編集部)

ツバスなど青物が掛かったら、サバのように走り回る。何人かでサオ出ししているようなら、オマツリしないよう少し強引に巻き上げること。ハリ数が多いサビキ仕掛けなので、オマツリは仕掛けのロスに直結する。

場合によっては25cm以上のアジも狙えるイカダでのサビキ釣り。堤防釣りの延長といえばその通りなのだが、やはりひと味もふた味も違うサビキ釣りを楽しめるだろう。

キスの釣り方

チョイ投げで狙うキスは、ボートや船での狙い方と何ら変わりない。軽く投げて底を取り、じわじわサビいてくるだけ。

【中部エリア2019】五目釣り最強フィールド『イカダ』初心者入門(作図:週刊つりニュース中部版編集部)

タックルの項でも書いたが、ラインがPEであれば小さなアタリも明確に手元に伝わる。

アタリが出れば即アワセは禁物。少し送り込んでハリをのませるぐらいのタイミングで巻き上げよう。

この釣りは外道でメゴチやヒイラギ、フグなども掛かってくる。食べない魚は速やかにリリースしてあげたい。

カワハギの釣り方

カワハギといえば、船でオモリを底に着けてタタキ釣りやハワセ釣りなど、さまざまなテクニックを駆使して釣るイメージがあるが、イカダの場合はもう少し単純だ。

カワハギは底を釣るというイメージがあるが、イカダで釣るとき、意外に底から浮いていることが多い。エサ取りばかりでカワハギが釣れなければ、少し仕掛けを底から上げてみるのも手。水深10mなら5mぐらいまではしっかり探りたい。

【中部エリア2019】五目釣り最強フィールド『イカダ』初心者入門(作図:週刊つりニュース中部版編集部)

サオは手持ちでもいいが、置きザオでも可。サビキをしながら片手間でもできる釣りだ。

もちろんエサ取り名人の異名を取るカワハギだけに、エサのチェックは必須。アタリがなければ定期的に仕掛けを上げて、エサの有無を確かめよう。

ルアーもできるイカダ

イカダは実はルアーの好フィールドでもある。

9月になればアオリイカがエギングで狙えるし、青物が回ってくればジグやミノーでも狙える。またハタ類などはジグヘッドリグでも狙える。

現在各地で多くみられるアブコ(ワカシ)も、小さめのジグとメバル用のタックルで狙えば、スリリングなゲームが楽しめる。

持っていく道具にルアーロッド1本とタックルケース1個を忍ばせておけば、十分に楽しめるはずだ。

【中部エリア2019】五目釣り最強フィールド『イカダ』初心者入門ぜひ家族でイカダへ(撮影:週刊つりニュース中部版編集部)

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース版』2019年8月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。