ちょい投げ『天秤』代表的な3タイプの特徴を解説 知れば釣果アップ!

ちょい投げ『天秤』代表的な3タイプの特徴を解説 知れば釣果アップ!

初夏は波止周りやサーフの浅い場所にキスが接岸し、チョイ投げで楽しめるシーズン。手軽にできるチョイ投げのキスだが、実は様々な形状のテンビンが市販されている。ここでは、大きく3タイプに分けられるテンビンの特徴などを紹介していこう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

半遊動テンビン

ジェット天秤

半遊動式テンビンの代表といえば、ジェット天秤タイプである。ジェット天秤とは富士工業の商品だが、古くから釣り人に愛用され、同タイプのテンビンが数社から発売されている。

このテンビンの特徴は2本の軸が環によって接続されている形で、オモリに片方の軸が通っていて、軸内限定でオモリが動くところ。

ちょい投げ『天秤』代表的な3タイプの特徴を解説 知れば釣果アップ!ジェット天秤タイプのテンビン

こちらもミチイト、テンビンの軸、仕掛けが一直線になるためアタリはダイレクトに伝わる。そして、投げる際にはオモリが軸の関節部分に下りて、軸があまり曲がりきらないようになる。そのためにL字型テンビン同様、脚が横に出るので仕掛け絡みを防止できる。

ただ、現在のチョイ投げスタイルのように繊細な釣りをする場合には、少し軸が太いのと、巻き上げ時に仕掛けを浮かせるために付けられた羽根により、着水音が大きく、浅いエリアでの釣りを主とするチョイ投げの場合はデメリット部分もあるという人も多い。

人気の半月型

さて、ジェット天秤タイプ以外にも、半月型の半遊動テンビンも人気がある。こちらはオモリの交換が簡単なので、チョイ投げから船釣り、ボート釣りまで幅広く活用できるテンビンだ。

特徴は半月型の軸の一部分(約3cm)だけ、オモリに繋がるサルカンが移動できる仕組みで、ある程度のダイレクトさと、半月状の脚がクッションの役目を果たすため、固定式のL字型テンビンの特徴も兼ね備えている。

ちょい投げ『天秤』代表的な3タイプの特徴を解説 知れば釣果アップ!半遊動式の半月型テンビン

また、テンビンの脚自体も細くできているので、比較的着水音も小さく、キスの食いもいいように思う。遊動部分は3cmほどなので、あまり送り込むことはできないが、それでも一瞬の送り込みには対応できる。使い勝手としては、L字型と逆V字型の中間といったところ。

ちょい投げ『天秤』代表的な3タイプの特徴を解説 知れば釣果アップ!半月型テンビンの遊動部分

自分に合うのはどの釣り方?

さて、ここまでチョイ投げ用のテンビンについての紹介をしてきたが、テンビンチョイスの第一歩は、なんといっても自分の釣りに合うかどうか。

チョイ投げのキス釣りに慣れてくると、「小さなアタリを取っての速掛けが得意」とか「勝手に掛かってくれるスタイルが好き」など、自分の釣りスタイルが明確に出てくる。

どの釣り方が秀でている…というのではなく、釣り手側のスタイルの問題なので、最終的には自分にあったテンビン、仕掛けを使って…ということに定着する。いろいろなテンビンを試して、楽しむことは、自分のスタイルを見つけるための旅路なのである。

<松村計吾/TSURINEWS・関西編集部>