初冬の寒グレ攻略!12月はグレの適水温!キホンと2つのポイント

初冬の寒グレ攻略!12月はグレの適水温!キホンと2つのポイント

季節は秋から冬へとかわり、気温とともに水温が徐々に下がりだした。12月は、待ちに待った寒グレシーズンの開幕となる。秋グレシーズンは水温が高いため、コッパグレやエサ取りなどがじゃまをして、良型グレはなかなか釣れない。しかし、グレの適水温となる12月は、エサ取りが減り、良型のグレが狙える時期である。さらに12月は、グレに脂が乗りだし、食べてもおいしい季節である。釣ってもよし、食べてもよしで、どちらも楽しめる。今回は、初冬のグレ釣りについて解説したいと思う。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

寒グレシーズン突入!

初冬の寒グレ攻略!12月はグレの適水温!キホンと2つのポイント釣れてさらに美味しいシーズン!

12月は寒グレシーズンと呼ばれ、この時期になると、水温の低下とともにエサ取りが減り、水温が高めの秋よりも良型と数釣りが両方楽しめる。そのため、グレ釣りを始めやすい時期でもあり、ビギナーには最適なシーズンである。

まずは、グレ釣りの基本動作について解説したいと思う。

グレ釣りの基本おさらい

グレのフカセ釣りは、まきエサをまき、まいたエサの中にさしエサを合わせて狙うというスタイルが基本だ。

まずは狙ったポイントにまきエサをまき、仕掛けを投入する。次に、投入した仕掛け付近にまきエサをまいて仕掛けを流す。

初冬の寒グレ攻略!12月はグレの適水温!キホンと2つのポイント狙ったポイントにまきエサを撒く

ラインの操作方法

ミチイトは張り過ぎず、緩め過ぎずを心がける。張りすぎてしまうと、仕掛けが自然に流れない。まきエサとさしエサが離れてしまうことで、さしエサが見切られてしまう。

初冬の寒グレ攻略!12月はグレの適水温!キホンと2つのポイントミチイトは張りすぎず、緩め過ぎず

反対に、緩め過ぎても、ミチイトが潮に取られてしまい、まきエサのコースから外れてしまう。基本としてはまきエサとさしエサが離れてしまうような動作は避けたい。

仕掛けを何度か流し、反応がない場合は、ウキ下を少しずつ深くしていく。反対に、ウキに反応がなく、さしエサだけが取られる場合は、ウキ下を少しずつ浅くして狙う。これが基本動作の一連の流れであるため、まずは基本をしっかりとマスターしたい。

寒グレ釣りタックル&仕掛け

初冬の寒グレ攻略!12月はグレの適水温!キホンと2つのポイントタックル図

次に、初冬のグレ釣りタックルとエサについて解説したい。

サオは5~5.3mの磯ザオを使用する。硬さは、1~1.5号程度が使いやすい。リールは、2000~3000番のレバーブレーキ付きスピニングリールを使用する。

ミチイトは、1.5号か1.7号のフローティングラインかセミフロートラインが使いやすい風の強い日は、サスペンドラインをお勧めする。

ハリスは、1.5~2号をポケットに入れておけば安心だ。

ウキは、ある程度比重のあるウキが扱いやすいだろう。風が強い日や、遠投するときなど、安定感があるため使いやすい。

グレバリは4~6号を使い分ける。目安としては5号からスタートし、活性が高いときは6号、活性が低いときは4号へ変更していくなど、様々な状況に合わせて使い分ける。そうすることにより釣果に差が出るハズだ。

まきエサは生オキアミ3kgを2枚に対して、集魚材を数種類混ぜ合わせる。

さしエサは、生オキアミとハードタイプの加工オキアミなどを用意する。サイズは、Mサイズ。一部の渡船区域では、集魚材が禁止のエリアがあるため、釣行前に確認しておこう。

次ページで天候と水温を解説!