10月に入り、東京湾のカワハギポイントの一つ、竹岡沖の模様が上向いてきた。台風25号の通過後に釣果が大きく上向き、30cmオーバーの特大から、10cm前後の小型のワッペンサイズまで、満遍なく姿を見せるようになっている。釣果もトップで30尾前後。時に40尾以上の数も出るようになってきた。そんな竹岡沖の模様を体感しようと私も10月前半に、金沢八景・弁天屋から実釣してきた。
さて自分は?
一方私は、釣り始めこそ、やや浮いた反応をとらえられていたものの、その後は潮の速さを嫌って魚も浮かなくなり、底中心へと狙いをチェンジ。
中でも効果的だったのが、仕掛けを前方にキャスト。オモリ着底後、仕掛けを1mほど跳ね上げて、サオ先の角度をキープ。仕掛けはサオ先を支点にミチイトを介してゆっくりとカーブフォールしているイメージ。
オモリ着底直後はゼロテンションの姿勢を取り、食わせの間を作る。サオ先、もしくは手感度などでカワハギの気配を感じたら、ゆっくりとしたリズムでタタキを入れて再びステイさせると大きなアタリが出てくれることが多かった。
上げ潮が効き始めた後半も魚は浮かなかったため、この釣り方を午後2時半の沖上りまで実戦。最大で28・5cmを筆頭に12cmまでを32尾キャッチすることができた。
船中最終釣果
船中釣果は12~30.5cmまでを4~32尾。中村さんが23尾で次頭。冨永さんが20尾で3番手であった。
竹岡沖の今後の展望
下船後、今後の展望を糟谷船長に聞いてみると、「10月に入ってから、竹岡沖は魚の気配が濃くなってきたように感じます。まだ、浅場がその中心ですが、今後、水温の低下にあわせてやや深みの場所に固まってくるようになります。そうなると本格期に突入といえますし、アタリの出方も素直になると思います。ベテランの方はもちろん、初心者の方には丁寧に釣り方もアドバイスしますので、乗船お待ちしています。」と締めくくってくれた。
竹岡沖が本格期に入れば、船全体での釣果はもっと伸びてくるはず。
エサ取りが上手く、一筋縄ではいかないといわれるカワハギだが、素直なアタリで楽しめる竹岡沖の本格期ももうすぐそこ。難しそうと敬遠せず、是非、あなたもトライしてみよう!
<週刊つりニュース関東版 APC・田中義博/TSURINEWS編>
▼この船について
弁天丸
エリア:東京湾(横浜)エリア
出船港:金座八景
この記事は『週刊つりニュース関東版』2018年10月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。