10月1日(月)、山梨県の西湖で秋シーズンのヒメマス、ワカサギ釣りが解禁した。どうやら秋シーズンは高活性の模様!解禁直後の10月3日(水)に釣行してきた様子をお伝えしよう。
タナ取りはこまめに行おう
群れが去ると、一度アタリはなくなるが、回遊すると再びバタバタと釣れる。群れによって、タナが15~25mと幅があるので、釣れなくなると魚探を確認しながらタナを微調整する。
西湖では竿5本まで許可されているので、魚探を持っていない人は2~3m間隔で竿を出し、釣れたタナを中心に1m間隔で3本竿にして釣ると、トラブルが少なく釣果が上がると思う。
漁協沖へ移動
8時を過ぎ、30分以上アタリが遠のいたので、漁協沖に移動する。
ここは、タナがやや深く25m前後。再開後の1尾目は婚姻色が出始めた24cm。
背が盛り上がり始めたオスだ。大きな群れが入ってくることはなかったが、アタリが途絶えることなく、ポツポツと釣れ続く。
11時過ぎに制限尾数に到達したので下艇。
午後はワカサギ釣りに転身しようと思っていたが、車内で昼食をとり、ボートハウスでのんびり談笑していると、その気も失せて帰路に就いた。
最終釣果
釣果は15~26.5cm30尾。平均20~22cmと良型揃い。
多くの釣り人が制限達成で早上がりして、尺級も釣れたようなので、今シーズンは数、型ともに楽しめるのではないだろうか。
また、婚姻色のでた個体は1尾のみ。秋はこの魚が多いが、今年はフレッシュな魚ばかりだ。徐々に成熟した魚が増えてくるだろうが、しばらくは銀色に輝く姿を楽しめることと思う。
ヒメマスは、国内の淡水魚のなかでもっとも美味しいと言われる。
一方で、市場に出回ることが少なく、地元の料理店で食べられる以外は、釣り人の特権。
引きが強い反面、口が弱い。アタリがあってもバレることが多く、取り込みは意外と難しい。
今シーズンは初心者でも制限尾数の釣果が望めるチャンスのように感じる。
映えるヒメマス
また、オスは成熟すると、背が盛り上がり、鼻が曲がり、鮮やかな紅と深緑の体色に変わる。味は落ちるが、釣り人にとってはこのカッコよさが魅力だ。
インレットのある十和田湖などでは、流れ込む川が真っ赤に染まる。
釣ってインスタ映えする魚でもある。
<週刊つりニュース関東版 APC・藤崎信也/TSURINEWS編>
西湖