春の乗っ込み期に人気を博す千葉県市原市にある高滝湖だが、この時期も面白いのをご存じだろうか。春ほど大型は出にくいものの、背が張った美ベラが顔を見せ、時には尺半クラスも交じる。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース 編集部)
釣り方とエサ
竿15~21尺の底釣りが主流で、流れが出たらハリスオモリで止める。強弱に合わせて使い分けるのが理想なので、大きさの異なるガン玉を複数準備しておこう。装着位置は下ハリスの上バリ結び目か、それよりも1~2cm上が標準。
エサは両マッシュまたは両グルテン、もしくはマッシュとグルテンのセット釣り。クチボソ系やブルーギルなどのジャミが多いので、サナギを含んだ麩系エサは極力使用を控えよう。
以下は記者がよくやるハリスオモリのセッティングと釣り方。上記解説の基本路線とは若干異なるが、よろしければ試してみてほしい。
ウキは水深に見合ったボディー浮力で、やや太めのPCムクトップか細パイプトップ。宙でのエサ落ち目盛はボディーの肩が少し出るくらい。トップが完全に沈没するガン玉1つを打つ。これで流れが止まらなければ、さらにオモリ量を増やす。とにかく完全に仕掛けが止まるようにすることが絶対条件。なお通常の底ダテはしない。
振り切りで打ち込んだら、ナジみ込みまで待ち竿尻を前に突きだす。この作業をエサ落ち目盛付近が出るまで繰り返し行う。流れがありシモリも入るし、ボディーがエサ落ちなので正確な目盛を把握するのは難しいし、その必要もない。
エサを付けて振り切りで打ち込んだら、竿尻を前に出し念のためエサ落ち目盛付近が出るか確認。出なければウキ下を深くする。ナジミ幅は竿尻の位置で調整。見やすい目盛に合わせよう。
アタリは半節~数節の食い上げか押さえ込み。上でも下でも、そのまま止まっていることが重要で、元に戻ってしまうようならほぼほぼ食いアタリではない。ガン玉が付いていると、バランス釣りのようなキレイなアタリは出にくい。小さな動きでも、そのまま静止しているなら積極的に聞きアワせてみよう。
なおハリスオモリの釣りはエサがなくなってもウキが戻さない。よってエサが付いているのかいないのかが分からない。そのためエサ持ちのいいグルテンを上下ないしは下バリに使うと安心。
エサ切りのタイミングも難しくなるが、回収した時にハリにグルテンカスが残っていないようなら、さらにエサ持ちをよくするか打ち返しのリズムを速めてみよう。
<週刊へらニュース 編集部/TSURINEWS編>
高滝湖
入釣料:¥660(現場徴収)。釣り台必携。