10月の大阪湾奥アジング釣況 豆アジ中心にキビレちょろちょろ?

10月の大阪湾奥アジング釣況 豆アジ中心にキビレちょろちょろ?

大阪湾奥、秋にアジの回遊!ここ数年、本当に真冬に近い季節しかアジングが成立しなかったので、これは吉報といえた。しかし、いつまで経ってもサイズが大きくならない……。この10月もそうだった。アジングメインの筆者としては、ちょい焦れったい。10月の大阪湾奥アジング、その他釣り物情報をレポートしたい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

大阪湾に青物襲来の噂

今年の9月10月は、潮通しのいいシーサイドコスモや夢舞大橋で、青物が爆発しているとの噂を聞いた。私の釣り物ではないが、釣り場や釣具屋に行くと、ちょっと気になるくらいみんな「青物、青物」と言っている。

おそらくイワシベイト、アジベイトだろう。あんまり食い荒らしてほしくないな、と小物釣り師としては思うが、ショアジギングアングラーには最高の状況だったに違いない。11月現在、まだ抜けたとは聞かないので、大物狙いの釣り人は一度見に行ってみてはどうだろうか?

ナイトゲームで豆々アジ連発

さて、筆者の釣りであるアジングについてである。この9月に発見した群れ、アンダー10cmだ。確か最初はフェリーターミナルでアタリを取って、そのあと、かもめ大橋のボトム上くらいで仕留めたと記憶している。

10月の大阪湾奥アジング釣況 豆アジ中心にキビレちょろちょろ?アンダー10cm連発(提供:TSURINEWSライター井上海生)

キーとなるレンジは、晩夏はすべてボトム上だった。まだ水温が高かったので、深いところで隠れていたのだろう。ただ私のセオリーとして最初は必ず表層から見ていくので、突き止めるのに時間がかかった。そしてアンダー10の豆々アジをボトムで掛けて巻き上げてくるのは、至難の業である。魚が極度に軽いので、水圧ですぐに外れるのだ。

「まあそのうち大きくなるか」と思っていたが、10月はほぼ毎週、11月も一回だけ釣ったが、困ったことにこの群れ、まったくサイズがかわらない。密度が濃くなったのか、全体的に捕食ムードになったのか、ふわ釣りで明らかに魚の反応は増えたが、サイズが小さすぎる。20cm級がきてこそアジングは楽しい。いつまでも豆々アジでは飽きてしまう。

サバと混泳していて、プランクトンを優先的に食べられてしまうのも、アジのサイズが伸びない理由だろう。もうちょい冬に近付いていくと、いくらか大きくなると思うのだが。

メタルジグヘッドにサバ好反応

今年、筆者が爆誕させたのが(!?)、メタルジグヘッドというリグである。

メタルジグを1本バリにして、そこにトレーラーワームをつける。これで、ナイトサバがかなり釣りやすくなった。ジグ単でやっているとじゃれつくようなアタリを出して苛々させてくれるサバだが、メタルジグヘッドのハイアピールなら、ガンガン食ってくる。もともとメタルに反応がいい魚なので、こういうちょっとした応用で仕留められるのに、なぜ今まで気付かなかったのだろうと思うほどだ。

10月の大阪湾奥アジング釣況 豆アジ中心にキビレちょろちょろ?メタルジグヘッド、ナイトサバによく効く(提供:TSURINEWSライター井上海生)

メタルジグヘッドを使えば、沖のサバの群れを狙える。またそのハイアピールぶりとイト鳴りで、サバの群れに良い意味でプレッシャーをかけることもできる。アジのポイントをうまくかわしながらアクションすれば、そこでサバをスレさせ、もっと繊細なアジを釣りやすくできるという副次的な効果も期待できる(気がする)。

ただ、このリグ、泉南で試したところ、タチウオが足元までチェイスしてきたので、使いどころは選ばないといけない。

キビレがちょろちょろ

すでに高水温期を過ぎた大阪湾奥。しかし、まだ小キビレが反応してくる。今年、私の印象ではブリームゲームはよくなかったのだが、時合いにはまだ釣れるようだ。筆者はメバルロッドかアジングロッドで、1.5~2.5gのマイクロメタルで遊んでいる。チヌのエサ師はでかいのを上げているが、少なくともフィネスのルアーゲームでは型を出すのは難しい。

10月の大阪湾奥アジング釣況 豆アジ中心にキビレちょろちょろ?キビレはまだ釣れます(提供:TSURINEWSライター井上海生)

次のページで大阪湾奥の今後の展望について