秋本番ということで、いよいよ待望のアオリイカシーズン到来だ。今回紹介するのは混雑する陸っぱりを避けたボートエギング。従来のキャスティングと大ブレイクとなったティップラン、この2つの釣法を解説してみたい。
キャスティングタックル
キャスティングとティップランでは、タックルが全く違ってくる。まずはキャスティングから説明しよう。
ロッドは陸っぱりエギングで使うものを、そのまま流用できる。ただしボート上は狭いので、比較的短めのものが使いやすい。リールは小型スピニングでダイワなら2500番、シマノなら3000番クラスが基準だ。
キャスティングのライン
ラインはPEで、太さは0.8号。
慣れてくれば0.6号まで落としてもいいが、コンマ2号落とすだけでちょっとしたトラブルで簡単に切れたり絡んだりする。慣れないうちは0.8号を使うようにしたい。
リーダーはフロロカーボンの2号を1ヒロほど取る。
結束はFGノットやPRノットなど、摩擦系のノットでしっかり結束しよう。
キャスティングのエギ
エギは3号が基本。秋が深まってイカが大きくなれば3.5号に上げてもいい。渋いときのために2.5号もいくつかあるといいだろう。
ティップランのタックル
次にティップランだが、これは釣り方と大きく関係してくる。重いエギを深場に沈め、ティップの動きでアタリを取るため、ティップが細くて鋭敏な専用ロッドが望ましい。
このメソッドの大ブームのため、各メーカーから専用ロッドが多く発売されている。型番にTRとついているロッドがそうだ。分からなければ迷わず釣具店のスタッフに聞こう。
ティップランのラインとエギ
リールはキャスティングと同じ。
ラインはエギを深く沈めるため、少しでも細い方が有利。
キトすャスる必要がなくトラブルが少ない釣りなので、太くても0.6号までにしておきたい。
リーダーはフロロ2号を2ヒロほど。エギは30g以上の重量級専用エギを使う。
手持ちがない場合は、通常のエギのアイにウエートアップのためのシンカーを付ける。専用のシンカーも売っているが、スナップとナス型オモリで自作も十分可能だ。