大阪市内でのショアジギングでサバ連打 型小さくジグサビキが有利か?

大阪市内でのショアジギングでサバ連打 型小さくジグサビキが有利か?

潮回りが微妙なので、この日は泉南への遠征はよして、早朝、大阪市内の夢舞大橋へ。回り物の様子を見に行ってきた。あまり調子は上がらなかったが、早秋のスーパーライトショアジギングの釣果をレポートしたい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

当日の状況

釣行日は9月17日。台風がゆっくりと近づいてきている週末の早朝だった。いつものことだが、台風でなくても、強い雨風の後には湾奥の釣り場は笹濁りと浮遊物でたいへんなことになる。その前に、ということで海に出向いた。

一ヶ月半ぶりくらいの夢舞大橋だ。北港の一級釣り場。この日は台風前の土曜日だけありかなり釣り人の姿が多かった。そこそこの広さがある釣り場だが、入ることができたのはぎりぎり一箇所だけ。メタルジグの準備をして、日の出と共に釣りを開始した。

タックルは8.5ftロッドに2500番PE0.5号。メタルジグは20gを主に使用する。この場所は水深が深く、それなりに潮も効いているので、ライトラインでもなかなか底が取れない。

大阪市内でのショアジギングでサバ連打 型小さくジグサビキが有利か?当日のタックル(提供:TSURINEWSライター井上海生)

サバがぽつりぽつり

足元でサビキをやっている釣り人たちが、小さなサバを鈴なりに上げている。これは嫌な予感がした。15cm級のサバは、そもそもメタルに反応しにくい。ジグサビキでも持ってきたら良かったのだが、準備していなかった。

20gのメタルジグで、カラーをちょこちょことかえながら沖の中サバを狙っていく。なんとか数尾釣ることができたが、満足とはいえない釣果だ。

大阪市内でのショアジギングでサバ連打 型小さくジグサビキが有利か?ぽつりぽつりとサバ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

サイズも20cm未満と、あまりよくない。昨年はこの時期には、日中のド干潮でももっと良型のサバが釣れていて、アジも混じったので、それと比べるとかなり乏しい感触である。

地形が変化した?

これはどこの釣り場でもあることなのだが、夢舞大橋は特に海底の地形がよく変化する。1年前は荒れた根になっていて、ほとんどジグは着底させられなかったが、最近は比較的なだらかというか、フラットになっていて、しっかりと底を取ってアクションさせられていた。

しかしこの日は、ときどきリアフックが引っ掛かる。といっても、海草がついてくるくらいなのだが、貧果な上に、もしかジグをロストしてしまっては嫌なので、途中からリアは外した。リアを外すとテーリングすることもなくなって、ジャークが快適になる。まあ、サバ相手なので、リアを外すことによって数尾獲りっぱぐれても、別にいいだろう。

それよりも、なぜ海底の地形というものは変化するのだろうか? 海流によって岩や藻が押し流される、というのが考えやすいが、本当にそうなのか。イマイチよくわからない。

けれど、何にせよ今の夢舞大橋では、ボトムをタイトに攻めすぎると危険そうだ。これはひとつの学びになった。

次のページで足元狙いのライトブリームの模様を紹介!