東京湾奥のバチコンアジング釣行で入れ食い堪能 グロー系カラーが的中

東京湾奥のバチコンアジング釣行で入れ食い堪能 グロー系カラーが的中

大人気の東京湾バチコンアジング。乗船できる船宿も多くなってきた。9月25日(日)、ルアーフィッシングにも理解のある東京湾・深川木場の吉野屋に乗船。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・野呂昌明)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

東京湾バチコンアジング釣行

当日は、エサ釣りの方も乗船する乗合船。エサ釣り20人、バチコン5人という編成だ。前日まで関東近辺を台風が通過していたが、当日はアジング日和に。同宿が日ごろ狙う湾奥や横浜界隈は、多摩川や鶴見川からの濁りの影響で壊滅状態ということで、この日は富津沖へ向かう。

東京湾で使用するバチコンアジングタックルは、専用ロッド7ft前後、スピニングリール2500番クラス、ベイトリールなら100番クラスに、逆ダンやキャロと呼ばれるリーダーシステム。5g前後のジグヘッドにアジング専用の3g前後のワームをセット。

使用するルアー用のシンカーの重さは、エサ釣りで使用されているオモリ20号前後(約56g以上)に合わせる。軽いウエイトのシンカーは、エサ釣りのアングラーとのトラブルになりやすく、使用禁止の船宿が東京湾では多いからだ。そしてシンカーを結び付けるステイトの長さは、2m前後というのが東京湾の基本型。

リグを落とすだけで入れ食い

このポイントでアジングにチャレンジするのは初めて。どのような展開になるのかとワクワクしながらの第1投。

東京湾奥のバチコンアジング釣行で入れ食い堪能 グロー系カラーが的中良型ヒット(提供:週刊つりニュース関東版APC・野呂昌明)

バチコンリグが海底に着くか着かないかの瞬間から、手元にはロッドを引き込むバイト。あっさりと1尾目をキャッチ。そして、ものの数分であっという間のツ抜け。リグを落とすだけでヒットする状態が1時間ほど続いた。この時点で50尾は優に超えていたと思う。

ワームのズレに注意を

アジがたくさん釣れる状況だからこそ試してみたいことがある。どうすればアジは釣れないのか、あえて検証してみた。

結論から言うと、何をしてもバイトは続いたが、唯一アジからのバイトがなかった状況があった。味と匂いが付いていようが、アジの好きなカラーだろうが、ジグヘッドからズレたり、曲がってセットされたワームには見向きもしなかった。基本的なことだが、一番気をつけないといけないことなのだと再認識した。

さて、夢のような入れ食いの時間も、潮止まりと同時にバイトが遠のいた。ここからが東京湾の通常営業。口を使わなくなった時間からが、アジとの頭脳戦となる。

カラー&サイズがカギ

まず考えたのが、ワームのカラーチェンジ。富津沖は横浜沖や湾奥と違って河川の影響を受けづらく、潮色も濁っていなかったが、いつもに比べるとやはり濁りは入っているとのこと。潮の暗いときに考えるのはグロー系の強いカラー選択か、シルエットをハッキリと見せるための濃いめのカラー選択。この日はグロー系の選択が正しかったようだ。

東京湾奥のバチコンアジング釣行で入れ食い堪能 グロー系カラーが的中こちらも本命キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・野呂昌明)

同様にワームのサイズ選択も重要。このポイントにはアジのエサとなっていたと思われるイワシの回遊が多かった。ベイトフィッシュに合わせてワームサイズを選択すると、アジのバイトが出るようになった。

同宿のアジ便はショート制の時間割で、7時に出船して14時には帰港。この日は本当に時間が短く感じるほど楽しい一日となった。

※バチコン希望の際は予約時に申し出を

<週刊つりニュース関東版APC・野呂昌明/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
吉野家
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年10月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。