PR 秋のカカリ釣りクロダイで【数釣りを楽しもう】 初心者入門の絶好機

秋のカカリ釣りクロダイで【数釣りを楽しもう】 初心者入門の絶好機

例年10月~11月にかけては生きエビ(シラサエビ)をエサに、中小型クロダイの数釣りが楽しめる絶好のシーズン。気候的にも過ごしやすい季節であると同時に、比較的簡単にクロダイが釣れるということもあって、初心者の入門には最適。そこで、今回も素材工房テスター2人による実釣記をまじえた秋のクロダイ攻略法を紹介していただきます。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:えさきち)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 イカダ&カセ

シラサエビで秋クロダイ攻略

なかなか都合がつかず釣行できない日が続いていたが、やっと段取りがついた。久しぶりの釣行は、やはりホームグラウンドの三重県鳥羽市本浦のやま栄渡船。晩夏から初秋にかけてはまだまだ海の中は夏の様相。たくさんのエサ取りが乱舞しているが、今年は特にエサ取りが活発でなかなかクロダイの口にさしエサが届かないのが現状だ。こんなとき、どのように攻略していくかだが、今回は久しぶりにシラサエビで攻めてみたが、これが功を奏した。

秋のカカリ釣りクロダイで【数釣りを楽しもう】 初心者入門の絶好機シラサエビで秋のクロダイ攻略(提供:えさきち)

小田浜のイカダへ釣行

ポイントは小田の浜のイカダ。しかし接近中の台風の影響か、朝は満ち潮だがウネリが入っていた。このような状況ではやはりラインコントロールができないとなかなか釣果に繋がらないことが多い。シンカーで止めると大きなウネリで穂先が安定しない上に、潮が動くのでなかなか難しい。ここはウネリに合わせてラインを出していき穂先を安定させていく方法が一番良いかと思われた。

使用タックル

ロッド: NSR ASRA MAX160F3
リール:セイハコウスペシャルRC83
ライン:筏テクニカル1.5号
ハリ:スーパー競技 3号、
ダンゴ:素材工房レッドステージプレミアム、煎りぬか、ガーリック粉末、オキアミミックス
エサ:シラサエビ

シラサエビで本命続々

朝イチはアケミの丸貝で様子を見たが、反応がないのでダンゴ釣りに切りかえていく。ダンゴにはアケミ貝をクラッシュしたものとシラサエビを混ぜ込みポイントを作っていく。潮は右方向に流れており、その潮とウネリに合わせてラインをコントロールしていくのだが、潮流より早めにラインを出していき潮の抵抗を受けないようにしていくと、まずはマダイが顔を見せてくれた。エサ取りはフグがメインで、厄介なアイゴはまだ出てきていない。

開始から1時間半、少し潮が緩んだタイミングでシラサエビにヒット。30cmちょいの本命クロダイの登場だ。その後、再びシラサエビに先ほどよりサイズアップした元気なクロダイがヒット。やがてダンゴに魚が反応しだし、ボラもダンゴを突き出してからはポツポツだがクロダイが顔を出してくれて、午前中に8匹を仕留めることができた。

後半はアイゴに苦戦

潮が下げにかわると中層にアイゴがわき出し、そこからしばらくはダンゴにもさしエサにもアイゴがファイトしてきて苦戦を強いられてしまったが、忘れたころに突然クロダイが食ってくるので気が抜けない。

ダンゴからエサを丁寧に出してラインをコントロールしていると、いきなり穂先が舞い込みなかなかパワフルな引きを見せてくれた。ロッドのポテンシャルで難なく上がってきたのは、45cmオーバーのクロダイだった。潮の変化で状況は目まぐるしくかわるが、昼からはエサ取りの猛攻に遭い数はあまり伸ばせなかったが、非常に満喫した1日となった。

最終釣果と今後の展望

当日の釣果は、クロダイ27~45.5cmを12匹。これから秋も深まりいよいよ本格的なシーズンとなる。近年、海水温が高いので季節的なズレは出てくるがシラサエビで数を狙っていける時期となるので、皆さんもたくさんのクロダイとの出会いを満喫してほしい。

次のページでもう一人の名手が水潮を攻略?!