熊本市近郊のハゼ釣りがシーズンを迎えた。堤防から手軽に狙え、釣れる確率も高い。8月17日に釣行した時は、わずか1時間のサオ出しで納得の釣果に恵まれた。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
ハゼ釣りのシーズン
熊本市近郊のハゼは秋から初冬がシーズン。満潮前後にイソメをエサにしたちょい投げなどで狙う。型は10~15cmあり、時折20cm前後の大物がくる。潮次第では20~30cmのハゼクチ、セイゴ、イシモチなども交じる。
まずは熊本港近く
この日の満潮は正午ごろ(同県宇城市三角港)。これに合わせて午前11時ごろ、まずは熊本港近くの護岸をのぞいてみた。先客の邪魔にならないよう釣り座を構え、準備に。ハリは刺さりがよく、食い込みやすい流線の9号を選択し、ちょい投げで15mほど先に仕掛けを投入した。
リールを少しずつ巻きながら誘うと、すぐにアタリがきた。上がったのはリリースサイズのマハゼだ。型を狙って2投目。これは魚信がなく、3投目も反応がないことから、場所を移動することにした。
五番漁港
次に向かったのは車でわずか5分の四番漁港。ここも先客がいて、シーズンインの賑やかさ。やむを得ず隣接する五番漁港に行った。同港は外波止が空いていて、突端から釣りを再開した。
足元で魚信頻繁
手返しすること3投目、ようやくアタリがきた。穂先がプルプルッと震え、軽くアワセを入れると、サオにのった。テンションをかけたままリールを巻き、そっと抜き上げたのは18cmほどのマハゼだ。このまま勢いにのるかに思えたが、後が続かないため、今度は足元を探ってみた。これが的中したのか、10~15cmが連発し始めた。