ボート釣り愛好家が教える【ジギングのアシストフック設定法&選択術】

ボート釣り愛好家が教える【ジギングのアシストフック設定法&選択術】

私のフィールドは瀬戸内海東端の播磨灘、ひとり気ままなボート釣りのシーンで失敗から学んだ播磨灘ノウハウです。今回は、ジギングでの釣りバリ、アシストフックについてお話をします。ハリが無ければ魚を釣ることができない、大切なリグのひとつです。見解は、私のエリアでの自身のものです。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

アシストフックのサイズ選択

播磨灘ジギングでは、1/0 、2/0 、3/0、 4/0 サイズが一般的です。

初期のツバスサイズで 1/0 、2/0 を使用し、曲げて楽しむライトジギングです。ハマチ狙いでは、2/0 3/0 と使い、メジロサイズもこれです。メジロが多い群れでは、3/0です。

メジロも60cm台と70cm台とでは、パワーがかわってきます。70cm台で太っているのは小ブリ並みのパワーで引きますので、ハリ外れが出たらワンサイズ上げます。

ただし、フックが多いほど、また重いほどに、ジグの動きが悪くなっていることを意識して、前後2本の装着での負荷を考える必要があります。

レギュラーパターンは2/0 、3/0

前後2本装着が、私のレギュラーパターンで、細軸 2/0、3/0 が使用頻度が高いです。使用ジグが、100~150gで4本のフックですから、3/0がいいところです。4/0を使用する場合は、150g以上ジグにフロント 4/0 リア 3/0 としています。

晩秋のブリ狙いでは、4/0サイズの前後1本か前1本にします。タックルも播磨灘で3号タックルを使う機会です。ジギングシーズンの集大成ですが、思うようになるのは容易くないですね。

ボート釣り愛好家が教える【ジギングのアシストフック設定法&選択術】フロントフック2本に掛かったメジロ(提供:TSURINEWSライター丸山明)

前後2本装着の注意点。

ジグのサイズとアシストフックのライン長を注意してください。前後が絡んだら釣れず、長さをチェックです。また、歯がある噛みつく魚は、どこに喰いついてきてもフッキングできる長さ、調和点で調整してください。

※出世魚のブリ、ブリ(80cm以上)、メジロ/ワラサ(60-80cm未満)、ハマチ/イナダ(40-60cm未満)、ツバス/ワカシ(40cm未満)。Wikipediaでの名称サイズに準拠します。

<丸山明/TSURINEWSライター>