伊勢湾タテ釣り攻略:イワシ任せで来るもの拒まず!?【キホン解説】

伊勢湾タテ釣り攻略:イワシ任せで来るもの拒まず!?【キホン解説】

酷暑の今夏、人間たちは暑さでヘバっているが、海の中の魚たちは元気いっぱい。イワシがわき、それを狙うフィッシュイーターたちが縦横無尽に駆け回る。ワラサやブリをはじめ、マダイ、ヒラメ、根魚など、ありとあらゆる肉食魚を狙えるタテ釣り。地域によっては「落とし込み釣り」「食わせサビキ」「アンダーベイト」「チョクリ釣り」などとも呼ばれる。今回は暑い夏に釣り人をより熱くさせるこの釣りを紹介してみよう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

サオとリール

伊勢湾タテ釣り攻略:イワシ任せで来るもの拒まず!?【キホン解説】タックル例

イワシが食ってくれるハリの大きさ、イワシの付きを感じられるロッドでありながら、しっかりと本命もゲットするにはタックルの強度を上げるのではなくリールからハリ先までのバランスが重要なのだ。

セッティングがバッチリ決まればカンパチ、ワラサ、ブリといった青物は当然のこと、マダイにサワラ、ハタやヒラメといった底物までありとあらゆるフィッシュイーターがロッドを絞り込んでくれる。

まず使用するロッドはもちろん専用ザオが望ましい。2~3m、50号負荷程度の製品が場所や水深を問わず使い勝手がいい。少しパワーのあるヒラメザオやウタセマダイ用のサオでも代用は可能だ。

合わせるリールはPEラインの2~3号が最低200m巻けるものを準備する。

正確なカウンターがあれば手巻きでも電動でも構わないが、私は電動を強くオススメする。

エサを付けてナンボのこの釣り、同じ流しでも眼下の射程に入ってくるベイトのタナはめまぐるしく変動する。逐一アナウンスされるタナに素早くサビキを合わせることができるかが、釣果に直結する。

伊勢湾タテ釣り攻略:イワシ任せで来るもの拒まず!?【キホン解説】出来れば電動リールを使おう

仕掛け

伊勢湾タテ釣り攻略:イワシ任せで来るもの拒まず!?【キホン解説】サビキ例

使用するサビキはハリス6~10号程度、太軸のイサキバリや胴を平打ち加工したアジバリを使用した市販品を準備すれば問題ない。

軸に魚皮やティンセルを巻いた商品も数多く販売されており好みで選べばいいが、装飾の有無はそれほど大差ない。逆に小ダイやカサゴなどが空バリに食ってしまうので、わずらわしいこともある。

シンプルイズベスト、迷ったら金と銀の空バリ仕掛けで十分だ。

オモリは50~80号までで対応できる。後述するがオマツリが避けられない釣りである。仕掛けもオモリも余裕を持った数を準備しよう。

オマツリ対策でリーダーを!

仕掛けの注意点としては、PEの先にリーダーとしてフロロカーボンの8号前後を、最低でも10mはしっかりとしたノットで連結しておくこと。

PE直結よりもベイトの付きが多少良くなることも理由の1つだが、長めのリーダーにはもう1つワケがある。

タテ釣りでハリ数の多い仕掛けを直下に落とし込むのはアジ釣りやイサキ釣りと同じだが、船からアナウンスされるのはベイトのタナだけである。

ヒラメがほしい人は底付近を、マダイや青物狙いなら中層、カツオやサワラをとベイトを掛けたタナでキープしておく釣り方もある。

指示ダナがないことで釣り人の自由度は格段に上がり、狙う魚種とベイトによって自在に狙いダナを変えればいいのだが、引き換えにちょっとあり得ないようなオマツリが起きることもしばしばだ。

右舷と左舷で、なんて珍しくもない。トモとミヨシだとか片舷全員巻き込んでなんてことも頻発する。

水深以上にラインを出さないなどの最低限のマナーを守っていたって、直下の違うタナで大型魚を食わせるのだからオマツリは不可避である。

そんな時合いに一刻も早く現場復帰するには、絡んだ部分でリーダーをカットさえすれば、太いサビキだけに容易にほどける。

これがPEラインだとやっかいだ。スイベルやハリのチモトを巻いたりすると、ミチイトカットに仕掛けも交換の憂き目に遭う。

オマツリはお互いさまだが、自分も同船者も時合いを逃しかねないので、ロングリーダーは必須だ。

ここからは順を追って詳しい釣り方を説明しよう。

次ページでいよいよ釣り方解説!