神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数

神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数

神戸港西エリアの老舗渡船店の河内渡船が、2022年4月5日に廃業した。今回の投稿は、河内渡船の思い出と足跡を残すにとどまらず、廃業の2日後に船長のもとを訪ねた私(筆者)が、船長から聞かされた思いもよらない貴重な話を織り交ぜて、神戸の沖防波堤の渡船再開への何らかのきっかけになればという思いも込めて綴らせていただきたい。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

アバター画像
伴野慶幸

へっぽこ釣り師の伴野慶幸です。尼崎~垂水間の渡船利用の沖堤防 がメインフィールドです。

×閉じる

お役立ち その他

河内渡船の突然の廃業

2022年4月5日の昼過ぎ、河内渡船のホームページとツイッターに突然の廃業宣言が掲載された。マスコミ報道でよく見かける最後の営業日を経てのお別れ的な閉店のイメージとは全く異なる、宣言イコール廃業という気持ちのやり場もない衝撃的なものだった。

神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数河内渡船ホームページの廃業のお知らせ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

ツイッターには廃業を惜しむ数多くのリプライが寄せられ、多くの利用客の信頼を得て愛されていた渡船店であったことを改めて実感したが、一方では事情が事情であったとはいえ、昭和の時代から営業を続けてきた老舗渡船店にしては、情緒が今一つ伝わって来ない、型にはまった文章を見て、違和感と喪失感が入り混じった複雑な気持ちに苛まれた。

神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数廃業を惜しむ利用客のリプライ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

大阪湾の渡船店の変遷

大阪湾は昔から数多くの沖防波堤が設置されていたことから、釣り客を運ぶ渡船店も数多く存在した。ひかりのくに社が過去に発刊した釣り場紹介の書籍(※現在は絶版)には、大阪湾全体で古くは20軒を超える渡船店の存在が記されている。

しかし、その多くは年月を経るにつれ、次々と姿を消していった。廃業の主な理由は、船長の高齢化、船の老朽化、利用客の減少、沖防波堤の消失や立入禁止化といったもので、現在存在している渡船店は、比較的歴史の浅い新規参入店(大阪南港:夢フィッシング。神戸港東エリア:神戸渡船、谷一渡船)のほか、店主の交代や営業形態の変更(泉州・泉南エリア:岸和田渡船、葵渡船。武庫川周辺:武庫川渡船。神戸港東エリア:松村渡船。須磨・垂水エリア:渡船・須磨丸、垂水一文字渡船船長丸)、遊漁船業(釣り船)への進出(大阪北港:ヤザワ渡船)と、何らかの形を変えて今日に至っているケースが多い。

昔ながらの形態のまま営業を続けてきた渡船店、私の知る限りでは大阪北港:たまや渡船、武庫川周辺:久保渡船、西野渡船、そして今回廃業に至った河内渡船といった具合で、少数派である。

神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数ひかりのくに社の書籍にある昭和の神戸港(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

河内渡船と私

私が初めて河内渡船を利用したのは高校生の時。以降、大学生の時も数回訪れ、社会人になって自分の収入と自家用車を手に入れたことで、本格的に通うようになった。

渡船利用の沖防波堤での釣りは、かなりのマイペースが許される陸からの釣りと異なり、船長と利用客との共同作業によって初めて安全で楽しい釣りが達成できる。「ウチは旅客船やねん!入口は通行できるよう開けて!」、「そこ荷物置かんといて!荷物はタナに置くか中に持って入って!」と勝手を知らない利用客を相手に毎度毎度叫ぶ船長に、「あんなキツい言い方しとったら、客はビビッて二度と来ぇへんでぇ」と苦笑する常連客の様は、セットで出船前のお約束のようなものであったが、この「旅客船」という言葉に込められた船長の思いの強さが、結果的に今回の廃業の一端になっていたとは、釣行前の船中で豊漁の妄想(※実現した事はゼロ)に浸る私には当然の如く知る由もない。

私にとって和田防波堤は釣りの技術と知識を育んだ道場であり、河内渡船は沖防波堤で釣りをする資格のある釣り人になるための社会道徳の学びの場であったように思う。阪神・淡路大震災と幾度の大型台風による大打撃も乗り越え、他の渡船店が廃業した後も、河内渡船は神戸港西エリアの和田防波堤・沖の新波止、ポートアイランド赤灯波止の3つの沖防波堤に多くの釣り人を運び、釣りの楽しさと喜びを下支えする役割を担い続けてきた。

へっぽこ釣り師の私も、何度かホームページの釣果情報に掲載された一方で、少しでも宣伝になればとの思いも込めて、かつては新聞版の週刊つりニュース関西版のAPC、今はTSURINEWSのウェブライターとして、釣行記の投稿を続けてきた。

神戸の沖堤防立入禁止化により老舗『河内渡船』が廃業 惜しむ声も多数HPに掲載された著者の釣果(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

釣り人に信頼される渡船店

利用客に好条件で渡船営業を行う他店の進出により最盛期に比べれば客足は幾分か遠のいたものの、経験豊富で気骨のある船長と家族・親族の親切な接客に絶対的な信頼を寄せる多くの常連達は、言わば岩盤支持層と化してかわらず河内渡船を利用し続け、そこに一見の利用客がリピーターとして加わるという新たな好循環も生まれつつあった。

四季折々の釣り物に魅了され、渡船店との歴史もともにしてきた私にとって、今回の突然の廃業は、残念とか惜しいとかにとどまらず、かわりの効かない物を失った喪失感でいっぱいである。

次のページでは訪問して聞いた船長の話を紹介