PR メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグ

メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグ

「プラグ派?ワーム派?」と問われれば、迷うことなく"ワーム派"と答える私。初期のころは特にそれが顕著で、ほぼ全てのシチュエーションをワームでカバーしていた。しかし、経験を経てプラグは私のメバリングに欠かせない存在へとかわっていった。ここではワーム派である私の視点から、メバルプラッギングの魅力について語ってみようと思う。

(アイキャッチ画像提供:アクアウェーブフィールドテスター桧垣大輔)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

メバルプラッギング

まずはメバルプラッギングがどんな釣りなのかを簡単に紹介しよう。

プラッギングの魅力

プラッギングでは、時にメバルが海面で水柱を上げながらバイトする様子を目視できることもあり、視覚的な興奮度はかなり高い。ワームの釣りにはない派手さや釣り味のよさも大きな魅力だが、それだけでなくプラグはメバリングを展開するうえで重要な武器でもある。 

ハードルアー特有の水押しの強さによるアピール力と、一定レンジを正確にキープしつつトレースできるオートマチック性能は、メバリングの超有望ポイントとなるシャローのウィードエリアや岩礁帯といった、”釣れそうだけど攻めづらい”ポイントにも最高にマッチする。

質感的に最初は若干のハードルの高さを感じるかもしれないが、操作に関してはジグヘッドリグより、むしろ簡単で再現性も高く、メバリング入門者にこそ強くおすすめしたい。

メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグ再現性高く数釣りも期待大(提供:アクアウェーブフィールドテスター桧垣大輔)

プラッギングのメリット

過去の経験からプラグで釣るメバルは、ワームで釣るメバルに比べて平均サイズが大きいのが特徴だ。

おそらく体の大きなメバルほど一度の捕食行動で、効率よくエネルギーを摂取する必要があるのだろう。大小様々なサイズのメバルが混在する状況なら、まずヒエラルキーの高い良型個体から優先的にプラグを食ってくることが多い。

私のホームである瀬戸内(しまなみ南部)エリアでは、春先以降メバルがより高活性になり、捕食するベイトのサイズも大きくなる。そのためプラッギングによる良型キャッチの可能性は格段にアップする。

メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグプラグは良型のキャッチ率が高い(提供:アクアウェーブフィールドテスター桧垣大輔)

苦手なシチュエーション

当然プラグにも苦手な場面は存在する。具体的にはディープエリアの中層以下にメバルが居るシチュエーション。特にボトムにべったり張り付いているようなメバルを相手にする際には、プラグは圧倒的に分が悪い。

例外も存在するが、基本的に一般的なメバルプラグの守備範囲は表層~約1.5m以内と考えている。条件や工夫次第では、もっと深いレンジを探れないこともないが、プラグを使用するメリットの大半はスポイルされる。

メバルのレンジが深い場合は、素直にジグヘッドリグやキャロ等のワームの釣りに切り替えるか、メタルジグに頼る方が効率はよく賢い選択と言えるだろう。

メバルのレンジ

では、そもそもメバルのレンジはどこなのか?私のホームとする瀬戸内を例に紹介する。

メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグメバルのレンジは?(提供:アクアウェーブフィールドテスター桧垣大輔)

瀬戸内エリアのメバルの傾向

ホームの瀬戸内エリアでは、産後アフターのシーズンにあたる1~2月の厳寒期は、メバルの活性は低くボトムやストラクチャーにべったりということも少なくない。

3月に入るころから沿岸部には、イカナゴやスルメイカといった高カロリーの表層系ベイトが接岸しはじめる。このころからメバルのコンディションも徐々に上向き、メバリングシーズンは最盛期を迎える。

そして、アフターから回復した元気なメバルが、シャローエリアの海面付近で活発にエサを追いはじめることで、プラッギングがより威力を発揮するようになる。

メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグ表層系ベイトが接岸しはじめるのが春(提供:アクアウェーブフィールドテスター桧垣大輔)

ハイシーズンにマッチするプラッギングの特性

プラッギングでは、操作が多少アバウトでもプラグ自身が仕事をしてくれるため、表層~表層直下をしっかりキープし、確実に魚を拾っていくことができる。一見するとワームの釣りの方が簡単そうに見えるが、ジグヘッドの重さ、リーリングスピード、リグの種類など、考えることは意外と多く、任意のレンジを正確にトレースするには、それなりの技術と経験を要する。

特にハイシーズンによく遭遇する、ライズこそないものの沖の表層直下でメバルがステイしているようなシチュエーションでは、プラグによる正確無比なレンジキープ能力の恩恵を実感しやすいはずだ。

また、トレブルフックによるフッキング率の高さも見逃せない。ワームの釣りでは掛かりにくかったショートバイトをも強引にフッキングまで持ち込むことができる。

メバルプラッギング超入門 おすすめシチュエーション5選と厳選プラグプラグはシチュエーションで使い分けたい(提供:アクアウェーブフィールドテスター桧垣大輔)

次のページでシチュエーション毎おすすめプラグを紹介!