「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介

「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介

人気のご当地おでん『金沢おでん』を代表する具材といえばなんといっても『カニ面』ですね。老舗の金沢おでんの店に通う常連さんたちは「今日カニ面ある?」という言葉が挨拶がわりだとか。今回は、そんな金沢の食通をも虜にする『カニ面』のご家庭での作り方をご紹介いたします。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

アバター画像
宮崎逝之介

メインフィールドはオフショア。魚を求めて各地の海に足を運んでます。 ブログ『信州海釣り班 tsuritabel』管理人。ぜひブログ・インスタものぞいてみてください。

×閉じる

その他 レシピ

解体する

脚やハサミは包丁を使わずに手でもぎ取ります。包丁で切るとナンコツが身の中に残ってしまいます。

「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介手でもぎ取るとナンコツも取れる(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

キッチンバサミなどを使って身をすべて取り出します。

「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介足はキッチンバサミなどで切って身を取り出す(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

足の身もきれいに取り出しましょう。

「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介足から取り出したカニの身(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

外子を崩さないように気をつけながら、ふんどしを手ではがします。

「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介甲羅と胴体とふんどしに解体(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

続いて、胴体を甲羅から手ではがします。胴体側にカニミソや内子がついている場合は甲羅側に戻します。

「金沢おでん」を代表する具材『カニ面』 家庭での作り方を紹介胴体部はタテとヨコに切り分け4分割(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)

胴体についているビラビラのエラを手で取り除き、胴体をタテとヨコに切り分け4分割します。

次のページで甲羅に身を入れて完成!