
BLUE DRAGON
愛知県・南知多町にある片名漁港出船のBLUE DRAGONでは1月31日、ワラサが連発し、シオも多数ゲット。また、30日には良いサイズのサワラや希少な高級魚のオニオコゼが、29日にはブリやサワラが上がった。

祐英丸
愛知県・南知多町片名漁港から出船している祐英丸では29日、激渋のなかでも粘って大ブリ96cmをキャッチ。他にも特筆すべきはマハタ。50cmオーバーの見事なサイズが上がった。他にシーバス2匹やメバルなども。終わってみればにぎやかな釣果となった。伊勢湾の青物はまだまだ健在。今後も期待できそうだ。

忠栄丸
愛知県・南知多町片名の忠栄丸では1月30日、人気のコウイカ釣りで出船。前半はやや苦戦が続くも後半は入れ乗り状態を楽しむことができた。まだまだ寒さが厳しいのでしっかりと防寒対策をしたうえで釣行を。

海正丸
愛知県・南知多町にある大井漁港出船の海正丸では1月31日、ジギングでシオやワラサが大爆釣し、大型クーラーが満タンになる人も出た。また、29日もワラサやシオのほか、70cm超のザブトンビラメもゲット。さらに、28日はブリやワラサ、シーバス、シオが上がった。

WING
愛知県・南知多町篠島のWING(大井出船)では、青物がまずまずの食いを見せている。31日は高活性でブリ3匹にワラサ8匹、サワラ1匹。1日は2人でブリ1匹にワラサ5匹のボウズなし。青物ジギングで最も重要なのはドラグ設定。ヒットする前に必ず適正値にセットしておくようにしよう。分からない人や不安な人は乗船時に船長に聞いてみよう。

隆盛丸
愛知県蒲郡市西浦漁港から出船している隆盛丸では、31日青物が大復活祭!ベイトがモリモリに復活し、これに応じて青物の食いも一気に上向いたようだ。船中で90cmを筆頭にブリ4匹。ワラサはなんと25匹キャッチ。他マダイも。ワラサのツインヒットやワラサとマダイという珍しいツインヒットも。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。