”テンヤ”タチウオ攻略!これが関西で大人気の釣法だ【徹底解説】

”テンヤ”タチウオ攻略!これが関西で大人気の釣法だ【徹底解説】

大阪湾のナンバーワン人気ターゲットといえば、タチウオ。特に船からテンヤで狙う釣りは、ゲーム性も高く、近年ますます人気となっている。今年も7月から開幕し、釣果も上向きつつある。今回はこのテンヤタチウオを沖釣りのエキスパート・今井浩次さんに解説してもらった。今回の記事を参考に、ぜひテンヤタチウオの釣趣を楽しんでほしい。

●大阪府のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

サオ

サオはできることならタイプの違うものを2本はほしい。

”テンヤ”タチウオ攻略!これが関西で大人気の釣法だ【徹底解説】タックル例

最盛期に入り魚の活性も高くて誘う度にアタリが出るような状況のときは、バンバン掛けアワせていく釣りになるので、8対2や9対1など極端な先調子で、アタリも取りやすい掛け調子のサオがお勧めだ。

これとは反対にアタリが小さく単発で、スロー巻きのようなゆっくりした誘いにしか反応しないときは、食わせ調子と呼ばれるサオ先の軟らかいものを使う。これは大きく食い込んだときにアワセを入れたり、向こうアワセで掛かるような釣りをするときに使いたいサオだ。

テンヤタチウオは一日中、手持ちザオで釣るのが基本だから、軽くて持ち重りのしない2mまでの長さのものがお勧め。

また掛け調子のサオは、操作性のいい180cm前後のものが使いやすいだろう。

リールとライン

大阪湾では水深90mを超える深場も釣ることが多いので、小型の電動リールがほしい。

テンヤタチウオの釣りは、食い上げやオマツリなどでミチイトが高切れするトラブルがよくあるため、2号のPEラインが最低でも200m以上巻けるリールを用意しておこう。

そして用心のために予備のリールがあれば万全だ。

深場を釣るのと、二枚潮など複雑な潮になることもあるので、あまり太いミチイトは使わないこと。

2号のPEラインが標準で、太くても3号までにしておく。それ以上太いものを使うと潮から受ける抵抗が大きくなり、大きなイトふけができるため、他の人とオマツリすることが多くなるからだ。

ミチイトの先には8~10号のフロロカーボン製のリーダーを1ヒロほどの長さで付けておく。

これであとは、テンヤさえあれば釣りができる。

テンヤと便利グッズ

テンヤの大きさ(重さ)は大体どこの船宿でも40号だが、中には50号で統一しているところもあるので、出かける前によく確認しておくこと。

また、タチウオの歯はカミソリのように鋭いので、ハリを外すとき手が滑ってよくけがをする。なので、魚挟みがあるとしっかり魚をホールドできて安心だ。

さて、これで道具の準備は終わった。忘れ物がないかチェックして釣り場へと出かけることにしよう。

”テンヤ”タチウオ攻略!これが関西で大人気の釣法だ【徹底解説】歯は鋭いので注意しよう。

次ページでタナ探しと誘い方を解説!