メバリングはジグ単の釣りがメインです。ハードルアーを使うこともありますが、ハイプレッシャーな湾奥での釣りや、入門1年2年目はジグ単の方がよく釣れます。今回はジグ単メインの目線で、メバリングロッドのレングスやティップの調子などを選んでみましょう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
代表的なメバリングロッド
メバリングロッドには大きく分けて二つあります。サオ先が中空構造になったチューブラーティップと、サオ先が詰まったソリッドティップです。ざっくり言うと、チューブラーの方がプラッギング寄りの中級者以上ロッドで、ソリッドティップがジグ単向けのあらゆる人に使いやすいロッドです。
メバルを専用タックルで確実に釣りたいというならば、ソリッドティップのサオを選ぶべきです。ルアーウェイト0.5~5g程度と、1gアンダーのジグ単を軽快に操作できることには大きなアドバンテージがあります。今、プレッシャーのかかったショアのメバルは、1g以上の巻きの釣りには食ってこなくなっています。1gアンダーを運用しやすい、ソリッドティップがやはりベターです。
ロッドのレングス(長さ)について
ここまでは釣り人界隈では並みに言われていることです。筆者からはもうひとつレングスについて付け加えたいと思います。それは、釣り場や足場の条件による7ft以上の要請がなければ、できるだけ、ロッドは短いものを使った方が良い、というものです。
今でこそ6ft台後半(6.8ft程度)のものが出てきていますが、メバリング業界というのはなかなかアングラーの実情を分かってくれないところがあるというか、以前まで、筆者の印象ではちょっと凝ったメーカーしか6ft台の展開はなかったように思います。今でも6ft台前半となると、メバリングロッドは実はほとんど限られた機種しかありません。
なぜ6ft台のショートロッドがより良いかといえば、操作性の高さです。取り回しの良さで7ftと6ftの間には、本当に大きな差があります。ものすごくラクに釣りができます。足場が水面から近い漁港周りならば、オープンへのキャスティングでも、キワのコーストレースでも、間違いなく6ft台のロッドの方がメバリングがやりやすくなります。
ジグ単メインでメバリングロッドを選ぶならば、フッキングレスポンスも良くなり、1gアンダーのリグの操作感もよくなる、ソリッドティップ&ショートロッドをおすすめします。
ジグ単の快適ウェイト
前述のようなショートレングス&ソリッドティップ搭載のほぼジグ単専用タックルを作ったとしましょう。では、そのロッドによって、どれくらいのウェイトのジグ単が軽快に扱えるか?
答えは、PEラインの細さとフィネスの釣りの慣れにもよりますが、大体1gからです。7ft代となると、1.5g程度からでしょう。どうしてもサオの長さでリグの操作性はスポイルされる部分があります。いわゆる「何をしているか分からない状態」になりがちなわけですが、そこは慣れで埋めていくしかありません。