磯から狙うシマアジ釣りの極意 【フカセ釣りでの攻略法を徹底解説】

磯から狙うシマアジ釣りの極意 【フカセ釣りでの攻略法を徹底解説】

冬磯で、まれに姿を見せるシマアジ。回遊魚だけに時合いが読めず、メジナ釣りのうれしいゲストとしてハリ掛かりするパターンが多い。今回は、突然現れたシマアジを効率よく釣る方法を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

海釣り 磯釣り

釣れない時に試してみよう

最後に、釣れないときに試すことを紹介する。

まきエサにひと工夫

釣れない時は、まきエサにオキアミボイルを少し加えてみる。ボイルは、オキアミ生よりも沈下速度が遅いため、シマアジへのアピール時間が稼げる。

磯から狙うシマアジ釣りの極意 【フカセ釣りでの攻略法を徹底解説】まきエにオキアミボイルを少し加える(提供:TSURINEWSライター松田正記)

タナを深くする

これでも食わない場合はタナを深くする。メジナの下で食わせるイメージで、タナは深くてもサオ1本(約5m)まで。ちなみに、これより深くして釣れたケースは少ない。

最近はウキ止め糸を付けない全遊動に臨む人も多いが、ここはウキ止め糸を付けてタナを調整する〝決め釣り〟のほうが効率もいい。

ピンポイントを攻める

タナをかえたら、再び手返しを続ける。メジナ釣りのように広範囲を探るより、サラシの先やサオ2本先など攻める場所を決め、ここをピンポイントで攻める。

狙う場所を絞ることで、シマアジの好む「まきエの濃い部分」を外さないことになる。例えエサ取りが多くてもシマアジが寄れば、エサ取りよりも先に食ってくるので、試してほしい。

<松田正記/TSURINEWSライター>