浅場での泳がせ釣りで青物クーラー満タン 好ゲストにヒラメも顔出し

浅場での泳がせ釣りで青物クーラー満タン 好ゲストにヒラメも顔出し

三重県鳥羽市安楽島から出船中の強丸にお世話になって、浅場のパワフルな泳がせを楽しんだ。カブラコ水道では苦戦したが、二見沖に移動して爆発。終わってみれば初挑戦の人も含めボウズなしとなった釣行の模様をリポートする。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・峯卓)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

強丸で泳がせ釣り

早くも12月、やってきました北西風と水温低下の季節。とはいえ海水温は陸上のそれとは1カ月のラグがあるため、まだまだ活性は高い。観光名所で名高い夫婦岩のすぐ目の前、いわゆる二見沖に今年もベイトが入った。

浅く広いこの場所、いつも魚がいる訳ではないが爆発力がとんでもない。ひとたびスイッチが入ると青物からサワラにマダイ、ヒラメまで、これでもかと言わんばかりに食ってくるのだ。

私も一昨年はジギングで幸運にも船中100匹超えの極太サワラ祭り開催日に乗り合わせることができた。今年もワラサがメインながらも好調なようである。

攻めた姿勢で挑む

12月3日、風は多少強めながらも大型船の強丸、早暁の海をグイグイと進む。まずは湾内のカブラコ水道をチェックしていく。10kg超えの巨ブリや座布団ヒラメといえばココである。

朝イチの冷えた空気がロッドを持つ手の緊張感を増す。何度か流し直すも反応はない。手元の探見丸にもそれらしい感度は出るが、いかんせんベイトが少なすぎる。やはり潮とエサと時間、全てがそろって初めて超大型のチャンスが来る。

1時間ほど攻めたが今回は違うようだ。攻めても釣れる保証は1mmもない、でも攻めなきゃ釣れるチャンスはゼロ。船長の考え方、私は大好きだ。

大船団に期待高まる

さていよいよ船長から移動が告げられる。ここからは肩ひじ張らずに楽しむだけだ。キャビンでヨダレを垂らしながら寝ていると、エンジンがスローダウン。あぁ、安定の二見沖、大船団が好調を物語っている。

浅場での泳がせ釣りで青物クーラー満タン 好ゲストにヒラメも顔出し好調を物語る大船団(提供:週刊つりニュース中部版APC・峯卓)

水深は30~40m。オモリは60号で、青物メインのため孫バリトリプルもオススメしない。なだらかな砂泥に低い磯が点在する二見沖、ベイトは山盛りのカタクチイワシだ。開始の合図で底を取り、少しだけ、ほんの少しだけ上げてアタリを待つ。

青物続々クーラー満タン

ほどなく、船中あちこちで電動リールがギャンギャンとうなり声を上げ始める。浅場の青物はパワフル!ドラグの設定が少し甘めだともれなく両隣も道連れにしてしまうので船長は大忙し、掛けたら反転させずに取り込みたいところだ。

浅場での泳がせ釣りで青物クーラー満タン 好ゲストにヒラメも顔出しシングルフックを使用(提供:週刊つりニュース中部版APC・峯卓)

釣れ上がるワラサはベイトを飽食してコロンコロン、幸運な幾人かは幅の広い極上サワラまでゲットしている。私もひとしきり楽しませていただいたが、気付けば持参した中型クーラー満タンである。もうお腹いっぱい!

次のページで良型ヒラメ登場!