ベイエリアで楽しむ根魚ゲーム入門 タックル・フィールド・釣り方を解説

ベイエリアで楽しむ根魚ゲーム入門 タックル・フィールド・釣り方を解説

冬将軍到来の声を聞くと、一気に盛り上がるのがベイエリアだ。そう、根魚(ロックフィッシュ)シーズンの開幕なのだ。今回はそんな根魚ゲームについて紹介したい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

中部圏のフィールド

中部圏で最も釣行しやすいのが、名古屋港や四日市港などのベイエリアだろう。西3区や9号地は抜群にロックフィッシュの魚影が濃く、足場もいい。四日市港では第1~第3ふ頭の各岸壁をはじめ、霞ケ浦ふ頭も好ポイントだ。

三河方面では一色漁港や碧南港、渥美半島の伊良湖港や赤羽根港もお勧めポイントだ。

ベイエリアで楽しむ根魚ゲーム入門 タックル・フィールド・釣り方を解説厳冬期でも気軽に楽しめる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

他にも冬場は釣り人が激減する日本海エリアも面白い。春先の雪解け水が流入するまでは、安定して楽しめるエリアだ。

根周り&壁が狙い目

根魚というからには、狙うのは当然根周りとなる。彼らは常に障害物の周りに居着いており、そこからあまり離れることはない。ではその障害物とは何なのか。底に沈んでいる岩や瀬などがそうだ。

それと忘れてはならないのが、岸壁の壁。え?と思った人もいるかもしれないが、岸壁に付着したカキ殻やフジツボなどはれっきとした障害物であり、根魚たちが身を隠すには絶好なのだ。

根魚狙い=底狙いは決して間違いではないのだが、立体的に考えれば岸壁の壁も底と同じ。壁に着くもの全てが、根魚には格好のすみかになるのだ。したがって岸壁にタイトに攻めることができれば、高確率で反応を得ることができるはずだ。

リフト&フォールで誘う

ルアーをキャストしたらまずは底まで沈めるので、必ず底が取れる重さのジグヘッドを使うようにしよう。

底を取ったら、最も簡単なアクションがリフト&フォール。ルアーを持ち上げて落とす、持ち上げて落とすの繰り返しだ。根魚は上から落ちてくるものに強い興味を示す。持ち上げる高さが高いほど、この誘いは効果的になる。

ベイエリアで楽しむ根魚ゲーム入門 タックル・フィールド・釣り方を解説コツさえつかめばビギナーでも楽しめる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アタリはフォールさせた後の着底と同時に出ることが多い。PEラインを使っていれば、着底即ヒットのアタリが取れるはず。手元にコツンとくるのがそうだ。すかさずアワせて一気に巻き上げよう。

岸壁際を攻める場合は底まで落とすのだが、そのフォール中に細心の注意を払おう。障害物沿いにルアーを落とすのだから、いつ魚が飛び出してきて食いつくか分からないのだ。

強引に根から引き離す

ヒットしたら最も大事なことは強引さ。アワセを入れたら、とにかくゴリ巻き。一気に障害物から魚を引き離すイメージで力勝負を挑もう。

根魚はエサを捕えたら自分が元いた根に戻ろうとする。そのパワーは想像を越えるぐらい強い。根に入られたら、その魚をキャッチするのは困難を極める。

万が一入られたらラインを張らず緩めずにして待ち、魚が動く感触が伝わってきたら一気に巻いて根から引き離す。どれぐらい待つかはケースバイケース。釣り人と魚の根比べだ。

次のページで注意点を紹介!