「メバリング」ステップアップ解説 プラッギングに最適なロッド選び方

「メバリング」ステップアップ解説 プラッギングに最適なロッド選び方

近年流行を見せるメバルプラッギング。小型から中型はもちろん、尺メバル狙いにも有効な釣り方だ。今回はメバルプラッギングに有効なロッドの選び方について解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ショア ソルトルアー

フィールド別に紹介

メバリングが成立する代表的なポイントとなる、堤防、磯、サーフに分けてより具体的にメバルプラッギングに必要な硬さと長さを簡単にまとめる。

「メバリング」ステップアップ解説 プラッギングに最適なロッド選び方メバルプラッギングを始めてみよう(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

堤防

7ft台のUL~Lクラスが最適。先ほども述べた通り、小型が中心で投げるプラグも軽量なものが中心になる場合はULクラス、中型から大型のメバルが狙え、様々なプラグを投げたい場合はLクラスがおすすめ。

7ft後半~8ft台のLクラスが最適。磯は尺メバルを狙える格好のポイントだ。尺メバル相手にはLクラスのパワーが必須となる。また磯は足場が高いポイントや磯際に立てない危険なポイントもある。そのような時は長めの8ft前後が最も使用しやすい。

サーフ

8ft台のUL~Lクラスが最適。サーフでは意外と小型のメバルが釣れるポイントもある。堤防同様で、小型が中心になる場合はULクラスを使用しよう。またサーフはプラグを遠投して探る必要がある。遠投する時には長めとなる8ft台後半のロッドがおすすめだ。

<山下洋太/TSURINEWSライター>