シーズン本格化の外房コマセハナダイ釣りで34cm頭に7匹 絶品鯛めし堪能

シーズン本格化の外房コマセハナダイ釣りで34cm頭に7匹 絶品鯛めし堪能

今年もヒラメ釣りで賑わった千葉県外房。11月下旬頃からはコマセハナダイ釣りも調子を上げてきました。釣行予定日が時化後になってしまい、数こそ伸び悩みましたが、34cmを頭に本命7匹確保した釣行をレポートします。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

船釣り エサ釣り

コマセハナダイ釣りの魅力

都心から1時間半程度で行くことができる片貝にて、比較的ライトなタックルでの釣りが可能なコマセハナダイ釣り。私もまだ電動リールを持っていない、駆け出し沖釣りアングラー時代は、そのお手軽さを理由に大変お世話になりました。

そして釣行後、満タンになったクーラーボックスを前に、包丁を手にしたまま途方に暮れたことも2度ありました(笑)。

初心者にもおすすめ

実はハナダイ、マダイと似たような姿形で良型は食味もほぼ変わらない魚でありながら、(マダイに比べて)警戒心が薄く、初心者でも数釣りが可能。特に片貝や飯岡沖でのコマセで狙うハナダイは良型が多く、ゲストも多彩。初心者にもオススメできる釣り物です。

今期のハナダイは良型中心

各船宿のHPをチェックしてみると、連日良型中心でトップ30前後。更にゲストには定番のウマヅラハギやマダイに加え、今期はカンパチも多く混じっているとのこと。

ハナダイ(正式名称チダイ)は最大40cm程度まで成長する魚で、片貝沖では25~30cmが釣れれば良型とされているのですが、HPの写真にはオデコが出っ張った35cmオーバーの「デコハナダイ」も連日登場。「これは今すぐ行くしかないな」ということで、期待を込めて35Lのクーラーボックス持って出かけてきました。

ハナダイ釣りタックル

持ち込んだタックルは指定のビシが60号のプラビシ(黄色)ということで、これが背負え、かつ、しっかりコマセワークができる竿。一日しゃくり続けなければいけないので、軽めが良いです。と

いうことで、7:3調子の軽い竿を持ち込もうと思ったのですが、釣行前日ガイドリングが割れていることに気づき、急きょ6:4調子を準備。ちょっとコマセワークが大変そうですが、ここは気合で乗り越えようと思います(船宿にはレンタルタックルあり)。

シーズン本格化の外房コマセハナダイ釣りで34cm頭に7匹 絶品鯛めし堪能仕掛けは船宿で購入可能(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

リールは水深30mより浅いタナを攻めるので電動である必要はないものの、根掛りしやすい魚礁の上を攻めるので、船長より必ずといっていいほど指示ダナよりビシを下ろさないよう指示があります。

基本、PEのマーカーでタナをチェックすれば問題ないですし、何よりその方が正確なのですが、ビシや仕掛けをロストしないためにも、わかりやすいカウンターはあった方が便利。ということで、今回は手巻きのカウンター付きリールを選択しました。

当日のエサ

今回は急きょの釣行であったため、仕掛けは自作せず、船宿で購入。付けエサにはオキアミが支給されました。

一応、片貝ハナダイ定番の特エサ・イカの塩辛も持ち込んだのですが、この日は残念ながら不発。喰いが良いことを想定していたので、エサ持ちがとても良いこの「特エサ」は重宝する予定だったのですが……思惑は外れてしまいました。

基本の釣り方

ポイント到着後、船長から釣り方のレクチャーあり。ほぼそのまま書き記します。

シーズン本格化の外房コマセハナダイ釣りで34cm頭に7匹 絶品鯛めし堪能磁石板もあると便利(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

「指示ダナの2m下まで下ろし、指示ダナまで巻いて、目線まで『シュッ』とシャクって、竿先下げながら巻いて、5秒以内に次のシャクリ入れて」

「これを指示タナ内で2回繰り返して」

「あたったらしっかりアワセをいれて」

シャクリの速さやステイの長さ等、その日のアタリパターンを探しながらやってみましょう!

次のページで本命キャッチ!