大阪湾はここ数年、回遊魚狙いのルアー人口が目に見えて増えているが、生きた小魚を泳がせ大物を食わせるノマセ釣りも根強い人気がある。今回の投稿では、ノマセ釣りの生きエサを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)
活きエサへのハリの刺し方
ノマセ釣りの仕掛けは、たいがい親バリと呼ばれるサオ側のメインのハリと、孫バリと呼ばれる補完のハリの2本で構成されている。耐久性のある小アジの場合は、親バリを背にチョンと刺し、孫バリは刺さずにフリーにしておくか、小アジの尻びれの近くにチョンと刺す。
一方、弱りやすいイワシや小サバの場合は、魚の口を閉じて親バリをアゴの下から鼻に貫くアゴ掛けにして、孫バリは刺さずにフリーにする。
なお、魚をハリに刺す時の重要な注意点として、魚を水から上げて直接手でつかまないこと。直接つかむと魚は釣り人の手の体温でヤケドして急激に弱ってしまう。手を水中に浸したままにするか、海水に濡らして使う専用の小魚用の網に乗せた状態でハリを刺すようにしてほしい。
<伴野慶幸/TSURINEWSライター>