今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選

今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選

釣りで嫌な現象は、1にライントラブルで、2に根掛かり、と筆者は思っている。しかし根掛かりは釣り人の意識で減らせる。紹介する3つのポイントを意識して、ロストゼロを目指そう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

原因別の3つの対策

では、上述した回避できる3つの根掛かり原因から、根掛かり対策を考えてみよう。

ボトムを取らない

ボトムを取るから根掛かりする。理屈だ。ボトムは底ベタでやらなくてもいい。ボトムは微妙に切ってサーチすることで、根掛かりを避けられる上、魚の反応もよくなる。一部のステイのパターンを除いて、あまりリグをベタッと着底させていると、魚は確実にルアーを見切る。ふわふわと軽量にしてそーっと海底付近を漂わせることで、ナチュラルに溶け込ませてバイトを誘発させられる上、根掛かりが避けられる。一石二鳥。

今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選ボトムふわふわは何にでも効く(提供:TSURINEWSライター井上海生)

レンジを切る

これもボトムを取らない方法の徹底版だが、カケアガリでは、確実にボトムを切ろう。ボトムを切るというか、もうレンジを切ってしまった方がいい。中層以上までとする。筆者の印象では回収バイトも中層から表層で起きる。何かそこでスイッチが入る要因があるのだろう。レンジを切って思いきってファストリトリーブした方がいいかもしれない。

キケンな釣り方をしない

根魚のホームである岩礁帯では、リスクのある釣り方をしないことで根掛かりを低減できる。底ベタパターンのときをのぞいて、根魚は特に夜になると、表層でも食う。ライトゲームなら、フローティングミノーでさーっとトレースするくらいでもいいかもしれない。またジグヘッドのウェイトを徹底的に軽くして、根掛かってしまったときのハリの刺さりを浅くすれば、回収率が上がる。

今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選フローティングミノーにも食う根魚(提供:TSURINEWSライター井上海生)

根魚も根を切って釣ろう

根周りの魚というのは、虎穴に入らずんば虎児を得ずで、根掛かり覚悟の釣りともなるだろう。しかしオフセットフックを使って低減したり、ハリをボトムから浮かすダウンショットリグを使ったりするなどの工夫もできる。とにかく根を切っても根魚は釣れる。グルーパー類は中層まで横追尾してくることもあるので、巻きで釣ってしまってもいい。

最後に、エギング、ショアジギングについて。まず「着底」させることがマストと言われているが、実際どうなんだろう?私見としては、どんな釣り物相手でも、一度ルアーを見せてしまうとスレてしまうと思うので、表層からやっていくべきだと思うのだが。ボトムを探る必要が本当にあるのだろうか?

<井上海生/TSURINEWSライター>