ソルトルアーゲームの代表格とも言える「シーバス」。キャッチ&リリースも多いシーバスですが、食べてみるとおいしいことも!今回はおいしいシーバス料理3選を紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦永)
シーバスとは
シーバスの標準和名は「スズキ」。出世魚で私の住む中部圏では「セイゴ」→「マダカ」→「スズキ」と成長していきます。基本的にシーバスとスズキは同じ魚で、ルアーアングラーは「シーバス」と呼ぶことが多く、エサ釣りアングラーは「スズキ」と呼ぶことが多いです。
河川から沖にまで生息するシーバスは、どこでも狙える代表的な海の魚であると言えるでしょう。
お勧めシーバス料理3種類
では、そんなシーバスを使ったおいしいお勧め料理を紹介します。
なるので、たくさん食べられて子供さんにも人気な料理です。1.カルパッチョ
まずお勧めなのが、カルパッチョです。刺し身の味に飽きてしまった!という人、シーバスとともに野菜も食べることができるので、健康志向の方にもオススメです。また味も刺し身に比べて洋風に
味の淡白なシーバスには、カルパッチョソースがマッチします!サラダ感覚で晩御飯のオカズに出してもよし、お酒のお供にワインやハイボールと飲んでもよしの超万能料理です!
簡単に作り方のワンポイントを紹介します。ドレッシングを自作する人もいますが、時短で済ませたいという人はスーパーで売っているドレッシングでOK!和風にするなら青じそドレッシングで。和風のシーバスカルパッチョもあっさりしてておいしいですよ。
2.シーバスのムニエル
続いて紹介するのは、白身魚の定番料理・ムニエルです。釣ってから数日が経って鮮度が落ちてしまったシーバスでも、加熱するので調理可能!大量に釣れた際にもシーバスを柵の状態で冷凍保存しておけば、いつでも自宅でシーバス料理を楽しむことができます。
バターの香りが食卓に充満して、家族全員の食欲をそそる事間違いなしの一品!皮はパリッと!中はフックラに仕上げることで、皮と身の両方の味を楽しみながらいただけます。
簡単な作り方とワンポイントを紹介します。シーバスを柵の状態にして、塩・胡椒で下味を付けます。その後に小麦粉を塗して、フライパンでソテーしていきます。
最後にバターや醤油で香りづけしてムニエルの完成。野菜も取りたいという人は野菜も入れてみては如何でしょうか?!
3.シーバスの韓国風漬け
青物やマグロの漬けは有名だけど、シーバスの白身に漬け?!と思う人がいると思いますが、これが意外とおいしいです!韓国風の味付けで、まるでユッケを食べているような感覚に!
タレに少し漬けるだけで身の中まで味が浸透してくれて、韓国風なタレとシーバスの癖のない味が絶妙にマッチします。飽きない味でご飯が進む!もちろんお酒の肴にも合います!
最後に、簡単な作り方とワンポイントを紹介ます。シーバスの身を食べやすい大きさ・薄さにして、タレを和えるだけという簡単料理です。
醤油、砂糖、コチュジャン、ごま油でソースを作り、シーバスの刺し身を入れて混ぜると完成!最後に生卵をトッピングするのもありです。身に味を浸透させたいという人は6時間から12時間ほどタレに漬け込んでみてはいかがでしょうか?
<杉浦永/TSURINEWSライター>