PR マイカメタルゲームで船中「1250匹」 金属ライン使用メリット5選とは?

マイカメタルゲームで船中「1250匹」 金属ライン使用メリット5選とは?

人気沸騰のイカメタル。ゲームの発展とともに、タックルもスッテも大きな進化を遂げたが、使用するリグもしかり。今回、金属ラインを素材に使用した革新的なイカメタル用リグを福井県敦賀沖での実釣とともに紹介したい。

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部・五井貴矢)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

リグ使い分けペースアップ

さて、話は実釣にもどる。マイカたちの活性が上がると同時に、そのタナもどんどん上昇、水深10~15mというごく浅いタナで手返しの良いゲームが展開された。だが、マイカたちも釣られっぱなしではない。少しずつスッテやドロッパーを疑うようになり、頻繁にタッチするものの、しっかり抱きついてくる頻度は下がってきた。

ここで石川さんは、当初使っていたチタンリグシステムのエダス長5cmの「TYPE1攻め」から直結仕様の「TYPE2極攻め」に変更。マイカのタッチをよりダイレクトに捉え、瞬間的なフッキングで掛けていく作戦に出た。

マイカメタルゲームで船中「1250匹」 金属ライン使用メリット5選とは?直結仕様のTYPE2(撮影:TSURINEWS編集部・五井貴矢)

ショートタッチが増えた状況下、狙い通りビシバシとフッキングさせ釣果を伸ばしていく。むしろピーク時よりもペースアップしている感じだ。

マイカメタルゲームで船中「1250匹」 金属ライン使用メリット5選とは?石川さん後半にペースアップ(撮影:TSURINEWS編集部・五井貴矢)

スレたマイカ攻略法

先述のとおり、釣りの後半になるとマイカたちには警戒心が芽生え、目の前のスッテやドロッパーを触診してから捕食の対象物か否か判断するようになる。こうなると、小さなタッチをフッキングできるか否かで勝負が決まる。釣果で上位に食い込む人は、こういった技量と感性に秀でている。

だが、これを誰もが簡単に習得できるわけではない。だからこそ、状況に合わせてリグの仕様を変えたり、スッテやドロッパーのタイプやカラーを変えたりするなど、技量外の工夫で対処していくのが第一の対応策だろう。

タナを敢えて変える作戦

引き続き、浅ダナでマイカとの攻防戦が展開されたが、石川さんは、もう一手を打つ作戦に出た。マイカが密集しているタナは、アングラーのスッテも密集する。そこで、競争率の高い水深帯を避け、あえて異なるタナを偵察してみる作戦に出た。

選んだタナはボトム。潮がゆるくオマツリの心配がなかったので、ついでにサイズも狙うことにした。中層より上で中小型が釣れ盛っている状況下、ボトム付近に大型マイカが潜んでいるケースがよくあるからだ。

着底後、ステイを軸に置いたゆったりした誘いで、ボトムに潜む良型を虎視眈々と狙っていく。誘いを開始して間もなく、待ってましたとばかりにマイカがヒット。浅ダナにたむろしているイカたちより、二回りほど大きなヤツをゲットした。さっそく一同ボトム狙いに切り替えると、見事井上さんと石川さんでダブルヒット。上がった2匹のマイカのうち、井上さんがキャッチしたのは見事なパラソル級だった。

マイカメタルゲームで船中「1250匹」 金属ライン使用メリット5選とは?ボトムでナイスサイズ(撮影:TSURINEWS編集部・五井貴矢)

次のページで最終釣果とシーズンの流れを紹介