今さら聞けないアジングのキホン:キャスティングは飛距離よりも正確性

今さら聞けないアジングのキホン:キャスティングは飛距離よりも正確性

アジングにおける重要なスキルのひとつに、キャスティングがある。キャスト、その飛距離と何より正確性。また風に負けない応用技。キャスティングの方法について確認しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

キャストの練習はデイで

キャストの感覚は、デイで掴むのが一番だ。視認が利く状況で、0.2g~1.5g程度、どれくらいの飛び方をするか確認する。無風、そして前に何もない漁港内で投げて、リグがどこに入ったか確認できると最良だ。

今さら聞けないアジングのキホン:キャスティングは飛距離よりも正確性デイでキャストの感覚を掴む(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ついでに沈下速度も、手前で沈めてみて頭の中に「こんなものか」とイメージを作っておきたい。

目標物を設定して投げよう

デイ&ナイト、何か目標物を設定して投げると、キャスティングの精度が上がる。たとえば下の画像ならば、リスキーではあるが、海面から出ている障害物の手前、左右に投げ分けてみる。そのときのジグヘッドウェイトと、手を振り下ろす加減を覚えておく。

今さら聞けないアジングのキホン:キャスティングは飛距離よりも正確性目標物に投げる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

目標物を設定して投げることは、再現性ある釣りをするためにも大事だ。明暗の切れ目を目標物として、そこに投げ入れ、5のレンジを釣ってきてアタった。ならば、もう一度、明暗の切れ目に投げ入れ、5のレンジを釣ってくる。釣ったら、そのコースにアジがいるという意味だ。

アジは群れで動く習性があるので、しばらくはそのコース・レンジで釣れる。これが「再現性」だ。

アキュラシーを上げるには

何より大事なキャストのアキュラシー(正確性)は、練習あるのみといえる。ただピンポイントに投げ入れるのは、そんなに難しくない。アジングの軽量リグはいい意味でそんなに飛ばないので、飛ぶ範囲の中でコントロールを良くする、というイメージでいくと力が抜けてうまくいく。たらしを短く取って、その目標物に向かって、手前に投げ落とすように投げると、アキュラシーが上がってくる。

肝心なのは、たらしを短く取る、ということだ。たらしは長く垂らしてうまく遠心力を使えば、無風時にはよく飛ぶ。ただその分、コントロールは乱れがちになる。イトのたらしは短いほど、近いところには落としやすい。第二ガイドくらいまでのたらしで、手前のピンポイントに投げ入れる練習を重ねてみよう。

<井上海生/TSURINEWSライター>