三重県・四日市港で、ママカリサビキを使って堤防からサッパを狙った。釣れたサッパにヒラメがヒット、サプライズもあったサビキ釣りをレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)
四日市港でサビキ釣り
季節は初夏。ちまたではサビキで爆釣という情報も飛び交う時期だが、地元の伊勢湾奥ではなかなかいい話が聞かれず、私も貧果が続いている。
そんな状況にピリオドを打つため、5月30日の午後3時ごろから四日市港に出掛けてみた。まずは様子をうかがいながら港内を1周するが、釣れている気配はない。当日は風が強かったので、風裏となる岸壁に車を止めた。
今回は市販のママカリサビキに集魚板をもう1枚追加し、フラッシングでアピールする作戦だ。空気抵抗で飛距離が落ちるのを補うためオモリは10号。その負荷に負けないよう9.6ftのシーバスロッドを選択した。
狙い通りサッパヒット
早速こん身のフルキャスト。カーブフォールで着底させ、あとはリフト&フォールで広範囲を探っていく。すると数投目でフォール中にヒット。ところが追い食いを狙っていると、掛かった魚まで外れてしまった。
慌てて回収し、まだ群れがいることを祈りながら同じ場所にキャスト。同様に探ると、無事にヒットしてくれた。今度は欲張らず1匹で回収する。上がってきたのは狙いのサッパだ。
バケツに泳がせ、急いで再投入。だが群れは移動してしまったようだ。
積極的な探りが効果的
ここからしばらくはヒットも散発だったが、潮が上げてくるとアタリの回数も多くなってきた。
とはいえ、サオが硬いこともあってバラシが頻発。いい加減に疲れてきたので、普段使っている2.7mの堤防ザオに持ち替える。集魚板を外し、ミチイトはPEライン0.8号から0.4号、オモリは10号から5号に変更する。
これでフルキャストしてみると、ほぼ同じ飛距離が出た。しかも軽快。あとは集魚板の有無だが、幸いにも魚の活性が高かったのか特に大きな差は感じられなかった。
ここからはいいペースでヒットが続く。ヒットゾーンは大半が沖で、周囲でも投げていない人は釣れていない。当日の釣果はほとんどがサッパだったので、コマセで寄せるより積極的に探る方が効果的だったようだ。
ここでたまたま仲間の中条さんが通りかかった。簡単な近況報告の後、隣でアジ用のサビキを投げ始めたが、ヒットするのは私だけ。しばらく頭を抱え込んでいたが、突然「ちょっと…」という言葉を残してどこかに消えてしまった。
やがて戻ってきた中条さんの手にはママカリサビキ。先ほどと同様に探ると、これが絶好調だ。サビキの種類で釣果に差が出ることは多いが、あまりにも露骨な違いに中条さんも驚いていた。
サビキにヒラメヒット
その直後に事件は起きた。連掛けで数を伸ばす中条さんのサオが、突然大きく絞り込まれたのだ。表層のボラでも引っ掛けたのかと思って見ていたが、どうも様子がおかしい。慎重に浮かせると、姿を見せたのは見事なヒラメ。釣れたサッパに食らいついたのだろうが、あの小さなハリによく掛かったものだ。
タモに収まったのはジャスト50cmの良型。初ヒラメとのことで、予想外のサプライズに大喜びだ。