三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門 イカメタル&ジギングで満喫

三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門 イカメタル&ジギングで満喫

三陸沿岸の夏のイカ釣りと言えば、スルメイカ釣りです。ここ数年はイカメタルやイカジグを使った釣りが人気です。今回はこの二つの釣法でスルメイカを釣るポイントを解説します。

岩手県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

ナイトゲームの注意点

岩手県三陸沿岸のスルメイカ釣りはナイトゲームが主流となっています。まずはその特徴と注意点を確認しましょう。

三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門 イカメタル&ジギングで満喫日暮れから釣りが始まる(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

岩手県三陸沿岸のスルメイカ釣りは、暑い夏の夕方から出船して夜半までの釣りです。船をアンカーで固定、集魚灯を灯してイカを寄せて釣ります。船上は集魚灯の灯りで充分な光量がありますので、ヘッドライトなど、個別に用意する必要は有りません。逆に集魚灯の灯りで日焼けすることもありますので、半袖短パンはお勧めしません。

夏とはいっても、三陸沿岸はヤマセ(オホーツク沿岸からの冷たい空気)が入るとヒンヤリとした空気に覆われて肌寒いこともありますので、それなりの服装が必要です。もちろん、イカ墨で汚れる事もありますのでカッパなどもあった方がいいです。

また、集魚灯の明かりに虫も寄ってきます。蛾や甲虫が苦手な方は薄手のパーカーなどを着用するのもオススメです。

遊漁船の集魚灯に用いる電球は一般のものとは違ってとても高価なものです。仕掛けを投入しようとしてオモリ、鉛スッテ、ジグなどを電球に当てて破損しないようにする必要があります。仕掛けの投入はアンダーハンドが鉄則です。

スルメイカは獰猛

日本人はイカ好きなことで知られています。イカは日本人の食卓に欠かせない重要な惣菜魚ですね。中でも一般的にイカと言えば、やはりスルメイカが中心になるでしょう。

スルメイカは活動的なイカで性格は獰猛。攻撃的な性格が強い印象のイカです。活動範囲も沿岸域から深海まで幅広く生息していますし、筋肉質でツツイカ系の中では引きも強いです。

海中でも、ベイトフィッシュをガンガン追い回すタイプのイカで、泳ぐスピードも速いことから他のイカと比較しても動体視力や運動機能が高いように思います。

スルメイカを釣るためのキモは、「素早い動きへの反応がいい」、「よくベイトを追い回す」という、スルメイカのクセを理解して釣りに繋げることがキモです。

例えば、強め速めのジャーク、シンカーやナマリスッテの重さを重くしてアクションにメリハリを持たせること、広範囲に探ることがスルメイカには特に効果があります。

次のページではイカメタルとジギングの使い分けについて紹介