釣ったウナギで「ウナ丼」を作りたい エサになる「アケミ貝」の採り方

釣ったウナギで「ウナ丼」を作りたい エサになる「アケミ貝」の採り方

「ウナギを釣ってウナ丼を作りたい!」ということで、エサを採取してウナギを釣り、ウナ丼を作るまでの記録を紹介します。今回はエサに使う「アケミ貝」の採り方を解説します。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:杉浦永)

アバター画像
Haruka_Sugiura

普段はボートからのベイフィッシングゲームがメインで、愛知県の衣浦港・衣浦マリーナから20フィートほどの湾内専用ボートで出船しています。シーバス・クロダイ・ロックフィッシュなど魚種を問わず、シーズナルゲームを楽しみながら、狙える魚は全て狙うスタンス。釣りの以外にも旅行を趣味として、歴史を学ぶのが好きです。

×閉じる

お役立ち その他

必要な道具と潮回り

用意するものとしては「潮干狩り用の熊手」「エサを入れるためのバケツ」「軍手」「長靴」です。

狙いの潮回りとしては、大潮の干潮2時間前後です。なるべく普段は海水が浸かっているエリアの方がアケミ貝のサイズ感が大きく、エサとしても使いやすいです。

干潮時間の潮干狩りの注意点としては、長靴で行くことでしょう。泥濘んだ砂地も点々と存在しているため、足を汚さないための装備です。

釣ったウナギで「ウナ丼」を作りたい エサになる「アケミ貝」の採り方採取に必要な装備(提供:TSURINEWSライター杉浦永)

アケミ貝の採取方法

アケミ貝は地面から30~40cmほど深く掘ると姿を表すことが多いです。

釣ったウナギで「ウナ丼」を作りたい エサになる「アケミ貝」の採り方砂地を30~40cm掘ります(提供:TSURINEWSライター杉浦永)

この際に力強く掘り進めていくとアケミ貝を傷つけてしまう場合があるので、優しい力加減で掘り進めて下さい。

釣ったウナギで「ウナ丼」を作りたい エサになる「アケミ貝」の採り方アケミ貝発見!(提供:TSURINEWSライター杉浦永)

アケミ貝掘りのコツ

広大な干潟からアケミガイが潜んでいるポイントを探すのは難しい。という方には、アケミガイが集まる脈を探るといいです!

アケミガイが潜んでいる砂地の表面には「小さい穴」がポツポツとあり、そこを掘り進めるとアケミガイが出てきます。そのため小さい穴が多くあるエリアを目印に掘っていけば効率的です。

<杉浦永/TSURINEWSライター>