【2021関東】ムギイカ釣り入門 ブランコ&直結仕掛けをそれぞれ解説

【2021関東】ムギイカ釣り入門 ブランコ&直結仕掛けをそれぞれ解説

これからの人気ターゲット、ムギ~スルメイカ。東京湾では、浦安や金沢八景、相模湾では小網代、長井、小坪、茅ヶ崎から出船している。ここでは船スルメのキホンを紹介する。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:儀兵衛丸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

目次

ムギイカ釣りのタックル

イカ釣りの基本的なタックルについて紹介しよう。

【2021関東】ムギイカ釣り入門 ブランコ&直結仕掛けをそれぞれ解説タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)

竿

マルイカ専用ロッドが各メーカーから発売されているが、ムギイカ専用はない。LTはマルイカ用で対応するか、オモリ負荷30~50号程度、8対2の先調子タイプを使用。2m以下が扱いやすい。

リール

小型電動か中~小型両軸。ミチイトはPEライン2~3号。流行のライトタックル(LT)で軽いオモリを使用して狙う場合、PEラインは1号前後。

プラヅノ

ムギイカ専門なら11cmプラヅノの直結またはブランコ仕掛け。入門者は市販の仕掛けがオススメ。ベテランほどツノ数は多くなるが、ビギナーは5~7本がトラブルが少ない。スルメサイズならプラヅノは14cmがメインになる。

オモリ

60号を基準に、状況で150号まで使用する。LTなら30~60号を持参しよう。過渡期なので、水深が変わりやすく、オモリの号数は事前に船宿に確認しておたほうが無難だ。

ムギイカのブランコ仕掛け

ブランコ仕掛け、直結仕掛けにより違いはあるが、投入は素早く行うこと。イカは、最初に目にしたツノに反応する傾向があり、投入は細心の注意を払い、遅れないように。

【2021関東】ムギイカ釣り入門 ブランコ&直結仕掛けをそれぞれ解説誘い方のイメージ(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)

投入

投入器にツノを入れて、合図と同時にオモリを投げ入れる。竿を小脇に抱えて、竿先が海面近くになるまで下げ、手持ちでミチイトがスムーズに出やすくなるように心がける。ムギ・スルメの場合、タナは上限と下限を指示されることが多い。まずは、下限まで落とし、そこから誘い上げる。

誘い方

竿先を海面近くから一気に水平か頭上までシャクる。または、数回に分けて段を付けながらシャクる方法がある。いずれも強めに行い、その後、必ずポーズ(静止)を入れるのが基本。

その間に乗りがなければ、再び下限から同じ動作を繰り返す。このとき、単に落とし込むのではなく、リールをサミングして所どころでポーズを取って落とし込むと、これが誘いになって乗ることがある。

アタリ~巻き上げ

乗った感触があったら、すかさず追い乗りを狙ってから巻き上げよう。電動リールのスピードは中速にして、竿は水平以上の角度をキープ。バラシの原因になるため、ポンピングはしない。

取り込み

電動リールが止まる直前にロッドキーパーに掛けて、竿を立てて、停止と同時にミチイトを引き寄せて仕掛けを回収。空のプラヅノは投入器やマットなどに取り付ける。注意したいのは、回収時に仕掛けを緩めないこと。これがバラシの原因になる。

次のページでは直結仕掛けの釣りを解説