夜の水辺で『テナガエビすくい』 居場所は「光る目」を探す?【愛知】

夜の水辺で『テナガエビすくい』 居場所は「光る目」を探す?【愛知】

愛知県愛西市立田地区の閘門公園で良型を含めて数多くのテナガエビをタモですくうことができたので、今回はこの公園を紹介しようと思う。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り 小魚釣り

閘門公園でテナガエビすくい

愛知県愛西市立田地区の閘門公園は木曽川と長良川が水路でつながっている場所で、途中に2カ所水門がある。この水門で両河川の水位を調節し、小舟が上手に通過できるようにする施設だ。

私がテナガエビをすくう場所は水門の下流、長良川側の大きなワンドの船だまり。ワンドの左岸側が階段状になっているので足場が良くて安全だ。

夜の水辺で『テナガエビすくい』 居場所は「光る目」を探す?【愛知】閘門公園周辺略図(作図:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)

テナガエビのすくい方と道具

釣行は5月19日。持ち物は市販のテナガエビ用のタモと一辺が直線になった目の細かいタモ、エビを生かしておくバケツとブクブク、ライフジャケットとヘッドライトを用意した。

夜の水辺で『テナガエビすくい』 居場所は「光る目」を探す?【愛知】必要な道具はこれだけ(提供:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)

この場所のエビの捕り方は、暗くなるのを待って階段を降り、水面をライトで照らす。エビがいれば目がキラキラ光るので容易に発見できる。

当日も小型~中型はすぐにたくさん発見できた。中型までは目の細かいタモを縦にしてもう1つの網の柄で挟み込むことができるが、大型は知恵がついて人を感じると逃げてしまう。

すくうコツと注意点

遠くから光を斜めに入れ、エビを発見したら専用のタモをゆっくり沈めてエビの真上に持っていき、そのまま下ろしていく。タモに入ったのを確認しても、しばらくは動かさずエビが動き始めるのを待つこと。

このとき慌ててタモですくおうとすると逃げられてしまう。エビが暴れて網に絡むのを待ってゆっくり持ち上げる。決して慌てないこと、エビが自分で動くのを待つことがポイントだ。

そしてもう一つ、バスマンが夜釣りをしているときは、遠くの水面をライトで照らさないこと。バスマンは光を嫌う。近くの水面を照らすようにして一緒に楽しみたい。

夜の水辺で『テナガエビすくい』 居場所は「光る目」を探す?【愛知】2種類のタモを使って楽しもう(提供:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)

<週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
船頭平閘門
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年6月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。