「オフショアサクラマスジギングでステップアップしたい」と考えているサクラマス釣りファンに向けて、ここではタックルの多彩なバリエーションを使いこなすポイントを解説します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)
ジグウェイトの考え方
サクラマスジギングに限らず、ある程度のジギングの経験を積むと、この水深なら100gのジグで充分などと決められるようになります。ある意味、それは状況に則した対応ができるようになった証かも知れません。しかし、本当にそれが正解なのでしょうか?
そのタックルで例え、釣れたとしても、ソレがその日の釣りの正解とは違っているのかもしれません。もっと違った可能性があったのに、その可能性を自ら否定しているかもしれないのです。200gのジグを投入していれば、もっとストロングな釣りのパターンが存在していたかもしれません。大事なことは、釣れる日でも、もっと違った可能性を模索して試してみても損はないということです。
もし試して釣れなかったのなら、やはり100gが正解だっと認識できるわけですから、この経験は次回の釣りの場面で生きてきます。釣れない日の釣りがよく身につくのは、悔しい経験をすることで釣りの引き出しが増えるから。大釣りの日の釣りが身に付かないのは、その釣りが本当に有効だったのか?確証を得ていないことが原因だと思います。
常に可能性を模索する姿勢がサクラマスジギングでは大切だと思います。
スピニングタックルの可能性
最後に、スピニングタックルの可能性について確認しておきます。
サクラマスジギングでは、サブタックルとして船に持ち込むことが多いスピニングタックルですが、実はスピニングタックルにはスピニングタックルにしかない特性があります。私もサクラマスジギングを始めた当初は、スピニングタックルの方がサクラマスジギングにはベターだと考えていました。
軽快にテンポよく、レンジを手速く探るにはスピニングタックルはとても優秀です。また、キャストして広く探ったり、レンジを斜めに角度を付けてサーチしたりとスピニングタックルに有利な状況もあります。
フォールを多めに取る釣りにはラインのスラックの多さが邪魔になることもありますので、上に上にジグを水中で縦に首を振らせる感じのジャークがスピニングタックルにはお勧めです。
タックル変更で可能性は広がる
ロッドをかえる、リールをかえる、ジグをかえるとさまざまな可能性が展開されますが、本質はジグがサクラマスにとって、魅力的なベイトに見えているのか?ということだと思います。
実際に自分の眼で確認出来ない水中の世界だからこそ、己の頭の中でイメージすることがとても大事です。サクラマスとのPEラインを介しての対話を楽しみながらステップアップを目指してください。
<堀籠賢志/TSURINEWSライター>