今さら聞けない『ライトロックゲーム』のキホン:タックル・場所・釣り方

今さら聞けない『ライトロックゲーム』のキホン:タックル・場所・釣り方

これから面白くなるライトロック。通年釣れる海の底物、ショアから狙える魚種は初夏に小型ながら数釣りも楽しめていい。ソルトルアーの入門にもライトロック、いかがだろう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ライトロック入門

まず、ライトロックとはどんな釣りか紹介しよう。

ライトロック対象魚

なんといってもカサゴ。そしてムラソイ、クロソイなどのソイ類。ちょっと面白いところでは梅雨メバルなども狙える。本州沿岸の漁港であれば、全国、どこでも足元で狙える根魚たちだ。しかも食味もいいときている。

今さら聞けない『ライトロックゲーム』のキホン:タックル・場所・釣り方鉄板ターゲットのカサゴ(撮影:TSURINEWS編集部)

ライトロックの期間

これらのライトロック対象魚は、通年釣れる。冬の厳冬期は活性が下がるが、それでも釣れる。そして実はカサゴ、メバル類がもっとも大きくなるのも、冬だ。

しかし夏のライトロックには、夏ならではの楽しさがある。まだまだ小さいこれらの魚の幼魚が、面白いくらい簡単に反応するのだ。日中も夜もよく釣れる。よって、入門には夏をおすすめしたい。

ライトロックの場所

ライトロックのポイントは、海の足元、底付近ならばどこでも、だ。波止でも堤防でも漁港でもとにかく足元、底付近なら必ずカサゴ、ソイ、メバル類が潜む。ビギナーはつい仕掛けを前に投げてしまいがちだが、とにかく足元から、本当に堤防際20cm以内を釣る感じでいこう。いわゆる「キワ」と呼ばれる場所を、根魚は好むのだ。

その他、岩礁帯や消波ブロック沿いなども全面的なポイントとなる。消波ブロックの中にワームを落として魚を待つだけの釣りもある。いわゆる穴釣りというやつだ。ただ足場のよくない場所での釣りになるので、安全第一に楽しもう。

今さら聞けない『ライトロックゲーム』のキホン:タックル・場所・釣り方消波ブロックは根魚の好場(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ライトロックのタックル

ライトロックに使用する釣具、ロッド&リール、そしてラインやリグ(仕掛け)は、大体次の通りだ。

ロッド&リール

6ft台~7ft台のライトロックロッド。軟らかめでサオ先が入りやすい特徴がある。リールは1000~2000番、ノーマルギアだ。これくらいの組み合わせが、まず釣りやすい。

ライン

フロロカーボンライン1.5~2lb前後。PEラインならば0.3号にリーダー4lb前後をオススメする。フロロカーボンはリグに直結できるのが魅力だが、感度の面でPEには劣る。もっとも、ライトロックは魚の反応がいい釣りなので、そこまで感度は重要ではないが。

筆者個人としてはPEラインの使用をおすすめしたい。PEを張っておけば、タックルそのままメバリングやアジングなどへの流用が利くからだ。またソルトルアーのそのものが現在はPE主流なので、ライトロックでPEの取り扱いに慣れておくと後々ラクである。

リグ(仕掛け)

ジグヘッド1~1.5g程度。ワームは1.5~2inch前後。日中、フグなどの邪魔が入るときには、歯のある魚の攻撃に強いエラストマー系のワームか、イカゲソを使うのも手である。

次のページでライトロックゲームの釣り方を解説!