毎年気まぐれな春のアジ。それが今のところ、嬉しいことに大阪南港にも接岸している。筆者の感触では、今年は相当いい。今回は、大阪南港の春アジの傾向について紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
産卵前荒食いパターン?
アジには産卵前の荒食いパターンがある。まさしく産卵前、体力をチャージするためにかなりガツガツ食うというものだ。ベイトは小魚、プランクトンが主だろう。今回の大阪南港の春アジはこのパターンなのか、と考えると、筆者はおそらくそうだと推測する。
というのも、もう露骨といっていいほどの傾向として、大きめのワームを偏食した。3inchのワームにも食ってきた。そして小さなワームにすると反応が鈍る。
それも時合い過ぎ、つまり回遊の個体が抜けた後も、その場に居ついて何か細々と食っているらしいアジも、やはり大きめのワームに反応した。さすがに夜が深くなるにつれ活性は下がるが、ショートバイトくらいは出す。そこはジグヘッドのウェイトを調整、またシャンク長を長いものにして、うまく吸い込ませた。「では小さめのワームはどうか」となると、本当に本当にスレきったところでしか、食ってこないのだ。
今の大阪南港の春アジは、どうやら2inch~の大きめのワームで攻めるのがよさそうだ。
アフターになる前が好機
産卵前の荒食いパターンに有頂天である。何より型がいいので、数が伸ばせない日でも、これぞアジングという醍醐味が味わえている。よく引く。
ただ気は抜けない。アジは産卵「後」になると、ぱったりと食わなくなる。いわゆるアフターという状態になると、体力が落ち、活性が下がるのだ。こうなると釣るのが難しい。
今のうちにサイズも尺も達成できるよう、いい潮回りの海に日参したい。
<井上海生/TSURINEWSライター>
大阪南港